トップページ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 平成29年9月定例会 > 平成29年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(安藤友貴議員)

埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:112635

掲載日:2023年9月20日

平成29年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(安藤友貴議員)

女性が安心して就職活動できる環境をどう整えるか

Q   安藤友貴議員(公明

かつては出生率の低下の要因の一つとして、女性の社会進出が指摘されていました。しかしながら、国の「少子化と男女共同参画に関する社会環境の国際比較報告書」によると、「1980年代半ば、経済協力開発機構諸国の合計特殊出生率と女性労働力が正の関係に変化した」とあります。つまり働く女性が多い地域ほど出生率が上昇しているということです。日本国内についても同様の傾向が見られることから、仕事と子育ての両立をこなせる体制を充実させることが出生率の向上につながっていくと考えられます。
先日、私は京都府に赴き、女性のための就業支援施設であるマザーズジョブカフェを視察いたしました。京都マザーズジョブカフェは平成22年8月、京都駅から徒歩圏内にある交通至便な京都ジョブパーク内に開設され、女性再就職支援コーナーをはじめ、ひとり親自立支援コーナー、マザーズコーナーなど女性一人一人のニーズに応じたコーナーが設けられ、女性の就業と保育をワンストップで支援する施設です。
この施設の様々な支援メニューの中で、私が特に注目をしたのが安心ゆりかごサポート制度です。安心ゆりかごサポート制度は、この施設を利用する母親が就職活動中、あるいは就職後に子供の預け先が決まらない場合、施設内にある保育ルームを利用することができる制度です。この安心ゆりかごサポート制度を使い、就職活動中や就職後に保育ルームを利用した女性は、平成27年度は延べ2,029人、平成28年度は2,193人に上ります。その中で、最も多くの割合を占めるのが就職後の利用です。就職後、すぐに子供の預け先が決まらない場合、最大1年間まで安心ゆりかごサポート制度により保育ルームを利用することができます。
こうした支援は、これから就職活動をしようとしている女性にとって大きな味方です。なぜなら待機児童がいる市町村では、就職が決まってから認可保育所の利用を申し込むと就職に間に合わない場合が多い。かといって就職前に申し込むと優先順位が低くなって、希望の保育園になかなか入れないという矛盾に多くの女性が直面しているからです。働きたい女性の多くから、保育園が決まらないと就職活動に取り組めない、就職が決まったのに保育園が見つからないといった悩みや不安が寄せられています。京都においてこうした悩みや不安を取り除いているのが、この安心ゆりかごサポート制度なのです。
本県にも京都府と同様の就業支援施設である女性キャリアセンターがあります。この施設をより充実させ、女性が安心して就職活動に臨むことができるサービスを付与することはとても重要だと思います。上田知事は、女性が働きやすい環境を目指す埼玉版ウーマノミクスプロジェクトに力を入れられております。今ある政策に女性にとって一つ一つ必要なこと、本当に困っていることを考え、反映させることで、今まで以上に女性にとって働きやすい環境を構築できると考えます。
そこで、本県の女性キャリアセンターにおいて、女性が安心して就職活動ができる支援を更に充実していくべきと考えますがいかがでしょうか、知事にお聞きいたします。 

A   上田清司   知事

まず、「女性が安心して就職活動できる環境をどう整えるか」のお尋ねでございます。
本県は全国に先駆けて、平成24年度から女性の活躍により経済や地域の活性化を目指す「埼玉版ウーマノミクスプロジェクト」に取り組んでまいりました。
このプロジェクトの成果として現在、「多様な働き方実践企業」を2,316社認定し、企業における多様な働き方を広げております。
また、女性キャリアセンターでは平成20年5月の開所以来、延べ9万1,000人を超える女性を支援し、9,500人を超える方々の就職を実現しております。
その結果、本県の30歳代女性の就業率が平成22年の61.1パーセントから平成27年には66.7パーセントへと5.6ポイント上昇しております。
6年目を迎えたプロジェクトをより実効性あるものにするために、御提案のように常に働く女性の目線から何が必要かということを考えていくべきだと思います。
現在、女性キャリアセンターではカウンセラーが利用者の就職に向けての課題を整理し、丁寧に相談に応じて計画的な就職を支援しております。
その際には利用者に託児サービスも提供しています。
また、企業訪問や就職内定後の保育が必要な場合は市町村の一時保育制度などの保育の情報を提供し、就職活動時の不安を軽減できるようにサポートをしています。
議員御指摘の保育と就職活動に不安を抱く女性のうち、早急に就職しなければならない女性への対応が特に重要だと思います。
例えば、子育て中の女性が保育所探しがうまくいかなかったり、保育の制度がよく分からないことなどがございます。
この場合、従来の保育情報の提供にとどまらず、カウンセラーが利用者と一緒になって保育園を探すなど懇切丁寧なサポート体制を整備することが必要であると考えます。
女性キャリアセンターの利用者が安心して就職活動に取り組めるよう、サービスを更に充実させ、女性の就業支援に積極的に取り組んでまいります。
京都に負けないように、きめ細かなサービスができるように頑張ってまいります。

  

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課 広報担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?