トップページ > 自社技術を生かした新たな商品開発の成果発表会を開催します- BtoBからBtoCへの多角化支援 -
ページ番号:264491
掲載日:2025年2月14日
ここから本文です。
県では、自社の技術を生かしたBtoCの商品づくりを通じて、事業の多角化や業態転換にチャレンジする事業者を支援しています。
令和6年度は、県内企業11社がプロダクトデザイナーの支援を受けながら、新たな商品の開発に取り組んできました。
このたび、取組に参加した企業が、デザイナーとの協業による成果を発表するとともに、開発した試作品を展示する発表会を開催します。
デザインを生かした独自商品の開発に興味がある皆様、ぜひ、御参加ください。
チラシはこちらから(PDF:387KB)(別ウィンドウで開きます)
「令和6年度 埼玉県多角化支援事業 TH?NK DES!GN / SAITAMA」
※事業の概要については下記のページをご覧ください。
技術を生かして、新たなBtoC商品を作りませんか? ~コア技術新活用!多角化支援事業参加企業の募集~ (別ウィンドウで開きます)-
令和7年3月4日(火曜日)14時00分~17時00分
ソニックシティ 4階 国際会議室(さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
※オンライン配信はありません。
・事業に参加した11社がデザイナーと共に取り組んできた商品開発の過程について発表
・開発した試作品の展示
プログラム
13時30分 受付開始
14時00分 ー 14時10分 イントロダクション
14時10分 ー 16時15分 成果報告
16時15分 ー 16時30分 講評
16時30分 ー 17時00分 ネットワーキング
・有限会社赤塚製作所 /デザイナー KIDイトウケンジ
・岩井工業株式会社 /デザイナー ATSUHIKO YONEDA DESIGN 米田充彦
・有限会社エムテック /デザイナー RKDS 小関隆一
・有限会社草苅工業 /デザイナー torinoko 小山裕介 白鳥裕之
・工房一粒株式会社 /デザイナー KAIRI EGUCHI STUDIO 江口海里
・セキネシール工業株式会社 /デザイナー NAO IWAMATSU 岩松直明
・株式会社田中ダイカスト /デザイナー 暮らすひと暮らすところ 戸田祐希利
・津田工業株式会社 /デザイナー SALTCO 福嶋賢二
・DekiTech合同会社 /デザイナー SYD 吉田真也
・一般社団法人マチノキ /デザイナー SALTCO 福嶋賢二
・ミカド電子株式会社 /デザイナー ATSUHIKO YONEDA DESIGN 米田充彦
・デザインを活かした独自商品や消費者向け商品の開発に興味がある方
・商品開発、ものづくりの方法を学びたい方
・製造業とデザイナーとの協業に興味がある方
50名
無料
以下の申込フォームよりお申込みください。(現地開催のみ)
https://forms.gle/iQ2TQJyXTBDKAuDn8 (別サイトへのリンクとなります)
埼玉県産業創造課技術支援担当 蓮・水野
電話 048-830-3777
E-mail : a3760-07@pref.saitama.lg.jp