トップページ > イベントカレンダー > 第15回さんとめの木をいかす展を開催します。

ページ番号:205534

掲載日:2021年10月11日

ここから本文です。

第15回さんとめの木をいかす展を開催します。

第14回いかす展の様子(グリーンウッドワークで作る箸づくり)

三富地域は、江戸時代初期に開墾された、屋敷地・農地・平地林をセットにした地割を持ち、平地林で集めた落葉で作った堆肥を農地にすき込む、伝統農法が今もなお続けられています。
三富の平地林は、この農業の基盤であると同時に、地域の美しい自然景観や歴史、文化などを育んできました。
しかし三富地域を取り巻く様々な要因で、開発されたり、放置されるものが少なくありません。三富地域の農業を知り、平地林の木を少しでも活用することで平地林が将来にわたって引き継がれる一助になればと思い、このイベントを開催いたします。
三富の木を使った物づくり体験を通じ、三富の恵みを感じてみませんか。
三富材を使ったクラフト品の展示や、即売会も行います。

対象

各ワークショップの対象
「RusticFurnitureスツール作り」中学生以上
「木を削って靴ベラを作ろう」、「かしの木で作るスツール」、「ペーパーコード座編みスツール」 小学生高学年以上
「スマートフォンスタンドスピーカー」 小学生4年生以上
「カンナで削る「五角箸」」、「万華鏡作り」 小学生以上
「カッパラッパ」 4歳以上
「ダーニングマッシュルーム」、「お登りフクロウ」、「回転木馬のオルゴール」 どなたでも

日時

令和3年11月20日(土曜日)9時~令和3年11月21日(日曜日)17時まで
各ワークショップにより開始時間及び体験時間が異なります。

場所

名称

小江戸蔵里

所在地

川越市新富町1-10-1

ホームページ

小江戸蔵里(別ウィンドウで開きます)

費用

各ワークショップ参加費
「RusticFurnitureスツール作り」25,000円、「木を削って靴ベラを作ろう」7,000円、「スマートフォンスタンドスピーカー」5,000円
「かしの木で作るスツール」18,000円、「カンナで削る「五角箸」」1,000円、「ペーパーコード座編みスツール」15,000円
「万華鏡作り」1,400円、「カッパラッパ」100円、「ダーニングマッシュルーム」2,000円
「お登りフクロウ」1,000円、「回転木馬のオルゴール」2,300円

申し込み

11月12日(金曜日)までに、電話かファックス、メール(氏名、生年月日、住所、電話番号、参加ワークショップ講座名、参加希望時間)で、川越農林振興センター管理部三富農業・地域支援担当、電話049-242-1808、ファックス049-243-7233、メールr4218103@pref.saitama.lg.jp)へお申し込みください。
※ワークショップ「カッパラッパ」、「ダーニングマッシュルーム」、「お登りフクロウ」、「回転木馬のオルゴール」は当日受付のみで事前申し込みは必要ありません。

備考

事前申込可ワークショップ※申込先着順
「RusticFurnitureスツール作り」9時~17時各日定員3名
「木を削って靴ベラを作ろう」13時~17時各日定員3名
「スマートフォンスタンドスピーカー」13時~17時各日定員5名
「かしの木で作るスツール」13時~17時各日定員3名
「カンナで削る「五角箸」」10時~、11時~、13時~、14時~、15時~、16時~、各日各時間定員2名
「ペーパーコード座編みスツール」9時~12時各日定員3名
「万華鏡作り」10時~12時各日定員2名
当日受付ワークショップ
「カッパラッパ(体験時間10~15分)」、「ダーニングマッシュルーム(体験時間30分程度)」10時より定員2名で随時順番に実施
「お登りフクロウ(体験時間15分程度)」「回転木馬のオルゴール体験時間20分程度」10時より定員1名づつで随時順番に実施

詳細ページへのリンク

さんとめねっと「さんとめの木をいかす展」イベント案内(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ

川越農林振興センター管理部三富農業・地域支援担当(電話049-242-1808)

第14回いかす展の様子(おむすびスツール作り)

第14回いかす展の様子(アヒルのおもちゃ)

第14回いかす展の様子(入り口看板)

お問い合わせ

農林部 川越農林振興センター 三富農業・地域支援担当 藤澤史宜

郵便番号350-1124 埼玉県川越市新宿町一丁目17番地17 ウェスタ川越公共施設棟5階

ファックス:049-243-7233