トップページ > 県政情報・統計 > 各種手続・入札 > 入札(一般) > 物品・委託等 > 大企業のサーキュラーエコノミーニーズ調査業務委託の企画提案競技の実施について

ページ番号:266783

掲載日:2025年4月11日

ここから本文です。

大企業のサーキュラーエコノミーニーズ調査業務委託の企画提案競技の実施について

委託業務の概要

 企業活動のサーキュラーエコノミーへの転換は国内外で推進されており、関連市場規模の拡大が見込まれています。埼玉県は「サーキュラーエコノミー推進センター埼玉」を埼玉県産業振興公社に設置し、県内企業等のマッチングによりビジネスチャンスの創出を図ってまいりました。
    サーキュラーエコノミーの取組は大企業が先行していることから、県内外の大企業のニーズを調査し、県内企業とのマッチングを行うことで、更なるビジネスチャンスを創出することを目指します。ついては、この事業の受託者を選定するにあたり、企画提案を募集します。

 

業務内容

(1)契約者
     埼玉県知事(埼玉県産業労働部産業創造課)

 

(2)委託業務名
     大企業のサーキュラーエコノミーニーズ調査業務委託

 

(3)委託する業務の内容

  • ニーズを調査する大企業の抽出
  • Web調査の実施
  • ヒアリング調査の実施
  • 報告書の作成 など

 

(4)委託期間
     契約締結の日から令和8年3月13日まで

 

(5)委託料
     12,000千円
     ※本業務の契約締結に係る上限額(消費税及び地方消費税相当額を含む)であり、予定価格はこの範囲内で別途算定します。

 

スケジュール

  • 令和7年4月8日  (火曜日)  企画提案書の受付開始
  • 令和7年4月15日(火曜日)  質問書の受付期限  ※午後5時まで
  • 令和7年4月21日(月曜日)  企画提案書提出期限  ※午後5時必着
  • 令和7年4月25日(金曜日)  選定委員会
  • 令和7年5月上旬                 選定結果通知

 

仕様書・実施要項

 

企画提案書の提出

企画提案競技実施要項に従い、電子メールにより提出してください。送信後、電話で受信確認をしてください。

 

提出先

  • あて先
    埼玉県産業労働部産業創造課ものづくりイノベーション推進担当(本庁舎4階)
  • 電子メール
    a3760-10@pref.saitama.lg.jp
  • 電話
    048-830-3737
  • 提出期限
    令和7年4月21日(月曜日)※午後5時必着

提出書類

 

質問事項等

質問がある場合は企画提案競技実施要項に従い、質問書(様式5)に記入の上、下記あて先に電子メールで提出してください。送信後、電話で受信確認をしてください。

 

  • 質問書(様式5)(ワード:15KB)
  • あて先
    埼玉県産業労働部産業創造課ものづくりイノベーション推進担当
  • 電子メール
    a3760-10@pref.saitama.lg.jp
  • 電話
    048-830-3737
  • 質問事項等に関するスケジュール
    令和7年4月8日  (火曜日)質問事項受付開始
    令和7年4月15日(火曜日)質問事項受付期限  ※午後5時まで

質問への回答

 質問への回答(令和7年4月11日掲載)(PDF:47KB)

委託選定委員会の開催

プレゼンテーション及び質疑応答による委託先選定委員会を開催します。
詳細につきましては、企画提案競技参加希望書を提出した者に文書等で連絡します。

お問い合わせ

産業労働部 産業創造課 ものづくりイノベーション推進担当

埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4816

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?