ページ番号:267014
掲載日:2025年4月7日
ここから本文です。
本県の公用車の運行に際し、県庁内ネットワークに接続するPCである職員用業務端末及び職員が所有するスマートフォンから公用車の予約申請・返却後の車両状況が入力できるとともに、クラウドサービスを利用して運行の記録等を一元管理し、公用車の効率的な運用を実現するシステムを使用・貸借します。
併せて、システムと連携して、車両の鍵管理を無人管理に転換する機能及び車両運行の効率化及び事務負担の軽減を図るための機能を使用・貸借するため、企画提案競技を実施いたします。
埼玉県公用車予約管理システム提供業務
「埼玉県公用車予約管理システム提供業務提案要求仕様書」のとおり
18,170,800円(消費税及び地方消費税相当分を含む)
令和7年7月1日から令和12年6月30日まで
応募できるのは、次の項目のすべてを満たす者とする。
⑴地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。
⑵埼玉県財務規則(昭和39年埼玉県規則第18号)第91条の規定より埼玉県の一般競争入札に参加させないこととされた者でないこと。
⑶公募開始日から本契約の成立までの期間に、埼玉県の契約に係る入札参加停止等の措置要綱(平成21年3月31日付け入審第513号)に基づく入札参加停止措置を受けている者ではないこと。
⑷公募開始日から本契約の成立までの期間に、埼玉県の契約に係る暴力団排除措置要綱(平成21年4月1日付け入審第97号)に基づく入札参加除外措置を受けている者ではないこと。
⑸民事再生法(平成11年法律第225号)による再生手続開始の申し立て、会社更生法(平成14年法律第154号)の規程による更生手続開始の申し立て又は破産法(平成16年法律第75号)の規程による破産手続開始の申し立てが行われている者でないこと。
⑹法人税、法人(都道府)県民税、法人事業税、消費税及び地方消費税等の納付すべき税金を滞納している者ではないこと。
⑺令和5年4月以降当該企画提案案競技の公募開始日までの間に、国又は地方公共団体等における類似業務を受託した実績を有する者であること(類似業務とは、公用車の予約管理に関するシステムの提供等をいう)。
質問事項受付開始・・・・・・・・・・令和7年4月7日(月曜日)
質問事項の受付期限・・・・・・・・・令和7年4月9日(水曜日)16時まで
質問事項の回答・・・・・・・・・・・令和7年4月11日(金曜日)
企画提案参加希望書の提出期限・・・・令和7年4月14日(月曜日)16時まで
企画提案書等の提出期限・・・・・・・令和7年4月17日(木曜日)16時まで
一次審査(書類審査)結果通知・・・・令和7年4月21日(月曜日)
※応募者が4者以上の場合のみ実施
二次審査(プレゼンテーション)・・・・令和7年4月24日(木曜日)
※一次審査通過者に対し実施
選考結果発表・・・・・・・・・・・・令和7年4月28日(月曜日)(※予定)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください