トップページ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 令和5年12月定例会 > 令和5年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文 > 12月11日(月曜日) > 平松大佑(県民) > 令和5年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(平松大佑議員)
ここから本文です。
ページ番号:246967
掲載日:2023年12月28日
Q 平松大佑 議員(県民)
教育長は、「活用方法によっては、児童生徒の主体的に考える力や創造性の育成への影響も懸念されます」と、以前に御答弁されています。チャットGPTをはじめ、生成AIは急速に発展しています。海外の教育現場においては、使用を禁止しているケースもあります。
とはいえ、児童生徒たちは学校以外で生成AIに触れる機会もあるわけです。私は、ウィズAI時代の教育というものを再定義していく必要があると考えますが、いかがでしょうか。
A 日吉亨 教育長
生成AIは日々急速に発展しており、児童生徒にとっても身近な存在になりつつあります。
こうした中、児童生徒がこれからの大きく変化する社会を生き抜く力を育成するためには、知識重視型ではなく、主体的に考える力や創造力の育成を図る観点から、With AI 時代の教育を再定義する必要があると考えます。
具体的には、読解力や、自ら課題を立てて解決する力、情報を適切に活用する力、更に、その前提としての学習に向かう意欲や人間性などを育む教育が、これまで以上に重要になってくるものと考えます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください