埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:255765

掲載日:2024年10月29日

令和6年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(関根信明議員)

本県の災害対策について-水道・下水道管の耐震化について-水道管の耐震化について-

Q 関根信明 議員(自民)

能登半島地震では、インフラ、道路、水道、下水、電気等の被害が甚大で、応急復旧が遅れており大変危惧するところです。県として水道・下水道管の耐震化を年次計画に基づき進めていると思いますが、私は、水道・下水道管の耐震化を前倒しして進めていくべきと考えます。
新聞紙面での板東公営企業管理者のインタビューによると、「浄水場の施設が破損すると、水処理自体ができなくなり、そこの耐震化は本年度中に完了。今年の4月より、所管が下水道と同じ国土交通省に変わり、上下水道の連携も一つの課題。災害などを考えて、意見交換しながら進める」とのコメント。北田下水道事業管理者は、「県の下水道は供用開始から50年が経過し、老朽化対策を着実に進め、災害に強い埼玉県下水道を築いていきたい」とのコメントを出しております。
そこでまず、県の水道管の耐震化をどのように進めていくのか、公営企業管理者にお伺いいたします。

A 板東博之 公営企業管理者

水道は県民生活に必要不可欠なインフラであり、今回の震災から、水道管の耐震化の重要性を再認識したところでございます。
企業局では、水道管の耐震化について、管路ごとに優先順位を付けて整備を進めております。
整備に当たりましては、工事中も水を止めることができないため、新たなルートで水道管を設置し、順次切り替えていく必要がございます。
また、企業局の水道管は口径が大きく、他の地下埋設物と競合するほか、市街地での工事には様々な制約があることなど、対処すべき多くの課題がございます。
そのため、耐震化に当たっては、水需要の減少に合わせて管の口径を小さくするなど、工事の施工性の向上を図っております。
また、耐震化に合わせて複数の管路を統合することにより、施工延長を短くし工期の短縮を図ってまいります。
今後も様々な工夫を行い、水道管の耐震化を着実にかつスピード感をもって進めてまいります。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?