埼玉県議会 県議会トップ画像

ここから本文です。

ページ番号:259709

掲載日:2024年10月16日

令和6年9月定例会 「産業労働企業委員長報告」

副委員長 杉田 茂実

産業労働企業委員会における審査経過の概要について、御報告申し上げます。
本委員会に付託されました案件は、第90号議案の1件であります。
以下、この議案に関して行われた主な論議について申し上げます。
まず、「資格要件を緩和するに当たり、国ではどのような検討がなされたのか。また、緩和によってどのような影響が生じるのか、安全性には問題がないのか」との質疑に対し、「国の検討会では、規模の小さな市町村の実情に比重を置き、どのようにケアするかという視点で議論されている。技術職員が多数在籍する企業局としては、現状で有資格者が不足するということはないが、今回の改正で布設工事監督者が増えることはメリットである。また、工事の完成後、施設を使う際には、水道技術管理者が水質や施設の最終的な検査を行うことなどから、条例の改正後も安全性は担保される」との答弁がありました。
また、「『全国的な水道に携わる職員数の減少』とあるが、全体の職員数が減っているためなのか。あるいは、水道事業特有の理由があるのか」との質疑に対し、「水道事業は市町村経営が原則とされており、特に小規模な市町村では、水道事業に携わる職員数がもともと少ない。国の資料では、水道事業に携わる職員数は、ピーク時に比べて約37%減っているとされており、これが今回の改正につながっていると考える」との答弁がありました。
以上のような審査経過を踏まえ、本議案について採決いたしましたところ、総員をもって、原案のとおり可決すべきものと決した次第であります。
次に、所管事務の調査として、「商店街の活性化施策について」質問が行われました。
その中で、「現在、県はどのような活性化施策を実施しているのか。また、商店街活性化の最終的な目的をどのように設定しているのか」との質問に対し、「県の商店街支援施策は、補助金事業、専門家派遣事業、人材育成事業という大きく三つの柱で構成されており、担当職員が商店街に直接訪問し、個々の商店街の課題に応じた適切な施策を提案している。また、埼玉県商店街活性化条例の趣旨を重要視し、地域住民、ひいては県民のための活性化であると考え、日々取り組んでいる」との答弁がありました。
なお、当面する行政課題として、産業労働部から「SAITAMAロボティクスセンター(仮称)の整備について」、企業局から「災害発生時における県営水道の危機管理体制について」の報告があり、種々活発な論議がなされましたことを申し添えまして、本委員会の報告を終わります。

 

  • 注意:氏名の一部にJIS規格第1・2水準にない文字があるため、第1・第2水準の漢字で表記しているものがあります。

お問い合わせ

議会事務局 議事課 委員会担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4922

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?