発行年度 |
研究期間 |
研究 |
報告書名 |
報告書 |
R4 |
R3~R4 |
産業支援研究 |
グルテンフリー米粉パンの風味制御技術の確立(第2報) |
 |
R3 |
R2~R3 |
産業支援研究 |
未利用小麦ストリーム粉の活用による国産小麦パンの風味向上 (第2報) |
 |
R3 |
R3~R4 |
産業支援研究 |
グルテンフリー米粉パンの風味制御技術の確立 |
 |
R2 |
R2 |
(公財)飯島藤十郎記念食品科学振興財団 学術研究助成事業 |
イムノクロマト試験紙によるパン種微生物叢のモニター技術の開発 |
 |
H31R1 |
R1 |
独創的技術形成研究 |
埼玉酵母を用いたビールの醸造に関する研究 |
 |
H30 |
30 |
技術支援高度化研究 |
埼玉酵母へのチアミンの応用 |
 |
H30 |
28~30 |
(独)日本学術振興会 科学研究費助成事業 |
大腸菌群フローラ解析による食品汚染源推定技術の開発 |
 |
H29 |
29 |
技術支援高度化研究 |
高香気生成清酒酵母の利用性向上に関する研究 |
 |
H25 |
24~25 |
産業支援研究 |
安全・安心な食品製造工程の管理技術の確立 -食中毒菌の迅速検出技術の開発- |
 |
H25 |
25 |
技術支援高度化研究 |
高温もろみ対応清酒酵母の開発(第3報) |
 |
H24 |
24~25 |
産業支援研究 |
安全・安心な食品製造工程の管理技術の確立 -食中毒菌の迅速検出技術の開発- |
 |
H24 |
24 |
産業支援研究 |
新規減塩漬物の製造技術の開発 |
 |
H24 |
23~24 |
新技術創出研究 |
県産ねぎを使った新規加工食品の開発 -ねぎを使った酢の製造- |
 |
H24 |
23~24 |
新技術創出研究 |
発酵による食品副産物の有効利用 |
 |
H24 |
24 |
技術支援高度化研究 |
高温もろみ対応清酒酵母の開発(第2報) -小仕込み試験方法の検討- |
 |
H23 |
22~23 |
産業支援研究 |
遺伝子検出による迅速微生物解析技術の開発 |
 |
H23 |
23 |
新技術創出研究 |
高温もろみ対応清酒酵母の開発 |
 |
H22 |
21~22 |
産業支援研究 |
清酒酵母の開発(第2報) |
 |
H22 |
22~23 |
産業支援研究 |
遺伝子検出による迅速微生物解析技術の開発 |
 |
H22 |
22 |
技術支援高度化研究 |
抗カビ剤の簡易評価法の開発 |
 |
H22 |
19~21 |
地域科学技術振興事業(都市エリア産学連携推進事業) |
タンパク質の高分子育種を基盤技術とする先端バイオ産業の創出 |
 |
H21 |
19~21 |
産業支援研究 |
細菌構成相解析によるアドバンスドサニタリーシステムの開発(3) |
 |
H21 |
21~22 |
産業支援研究 |
清酒酵母の開発 |
 |
H21 |
22 |
技術支援高度化研究 |
抗カビ剤の簡易評価法の開発 |
 |
H21 |
21 |
技術支援高度化研究 |
抗菌剤の簡易評価法の開発 |
 |
H21 |
21 |
技術支援高度化研究 |
埼玉酵母の特性解析 |
 |
H20 |
20~21 |
政策的重点研究 |
細菌構成相解析によるアドバンスドサニタリーシステムの開発(2) |
 |
H20 |
20 |
産業支援研究 |
新規清酒酵母の実用化 |
 |
H20 |
20 |
新技術創出研究 |
γ-アミノ酪酸高生産菌の長期保存法の開発及び利用方法について |
 |
H20 |
19~20 |
彩の国コンソーシアム研究 |
マイクロチップ型高速ウエスタンブロットシステムの開発 |
 |
H20 |
15~19 |
外部資金導入研究 |
配列空間適応歩行技術の展開に関する研究 -新規抗菌ペプチドの開発- |
 |
H19 |
17~19 |
政策的重点研究 |
微生物利用技術に関する研究 -新規酵母の分離と食品への応用(3)- |
 |
H19 |
19~20 |
産業支援研究 |
炭化綿を用いた静電除菌装置の開発 |
 |
H19 |
17~19 |
産業支援研究 |
自然発酵パン種の乳酸菌と酵母の利用 -発酵米粉を用いた煎餅とドレッシングの開発- |
 |
H19 |
17~19 |
産業支援研究 |
自然発酵パン種の乳酸菌と酵母の利用(2) -発酵ぬかどこの加工に関する研究- |
 |
H19 |
19~20 |
産業支援研究 |
細菌構成相解析によるアドバンスドサニタリーシステムの開発 |
 |
H19 |
19 |
新技術創出研究 |
新規のγ-アミノ酪酸高生産菌の検索及び食品加工残渣への応用 |
 |
H18 |
17~19 |
政策的重点研究 |
微生物利用技術に関する研究 -パン種の乳酸菌と酵母の利用- |
 |
H18 |
17~19 |
政策的重点研究 |
微生物利用技術に関する研究 -新規酵母の分離と食品への応用- |
 |
H18 |
17~18 |
産業支援研究 |
食品製造工程における微生物検出技術の開発 |
 |
H17 |
17~19 |
政策的重点研究 |
微生物利用技術に関する研究 -パン種の乳酸菌と酵母の利用- |
 |
H17 |
17~19 |
政策的重点研究 |
微生物利用技術に関する研究 -新規酵母の分離と食品への利用- |
 |
H17 |
17~18 |
産業支援研究 |
食品製造工程における微生物検出技術の開発 |
 |
H17 |
17~18 |
省エネルギー型廃水処理技術開発事業 |
カイコ培養細胞系による有用タンパク発現に適した無血清培地の開発 |
 |
H16 |
15~16 |
政策的重点研究 |
集菌技術に関する研究(II)-複合滅菌装置の開発- |
 |
H16 |
15~16 |
政策的重点研究 |
微生物利用による生体機能調節物質の生産に関する研究 |
 |
H16 |
15~16 |
産業支援研究 |
乳酸菌・酵母を利用した新規穀類加工食品の開発 -発酵ぬか床の商品化- |
 |
H16 |
15~16 |
産業支援研究 |
乳酸菌・酵母を利用した新規穀類加工食品の開発 -酒ぬかの利用- |
 |
H16 |
16 |
新技術創出研究 |
抗菌性能を持った空気清浄フィルターの開発 |
 |
H16 |
16 |
材料評価解析分析研究 |
有用機能性酵母の探索と利用 |
 |
H15 |
15~16 |
政策的重点 |
集菌技術に関する研究 複合殺菌装置の開発 |
 |
H15 |
15~17 |
政策的重点 |
微生物利用による生体機能調節物質の生産に関する研究 |
 |
H15 |
15~16 |
産業支援研究 |
乳酸菌・酵母を利用した新規穀類加工食品の開発 |
 |
H15 |
15 |
新技術創出研究 |
分子生物学的手法を用いた新規酵母の開発 |
 |
H15 |
15 |
新技術創出研究 |
魚由来コラーゲンの化学装飾及び架橋による新素材の開発 |
 |