トップページ > 埼玉県産業技術総合センター研究報告 -電気・電子-

ページ番号:262330

掲載日:2025年3月10日

ここから本文です。

埼玉県産業技術総合センター研究報告 -電気・電子-

ここでは、埼玉県産業技術総合センターの研究報告を分類別に掲載しています。

リンク先をクリックすると、報告書のダウンロード用ページが表示されます。

研究報告書(分類別)

IT・AI・IoT 電気・電子技術 システム EMC(電磁両立性)

IT・AI・IoT

発行年度 研究期間 研究 報告書名 報告書
R4 R4 独創的技術形成研究 AIを用いた火災発生リスクの可視化に関する研究 研究報告書へのリンク
R4 R4 技術支援高度化研究 環境試験機の遠隔監視システムの構築 研究報告書へのリンク
R3 R2~R3 産業支援研究 機械学習AIによるCFRP破壊過程のAE波形評価方法の開発 研究報告書へのリンク
R3 R3 技術支援高度化研究 酒造原料米の品質評価へのAIの活用に関する研究 研究報告書へのリンク
R3 R3 技術支援高度化研究 金属3Dプリンタのリモートモニタリングシステム ~MotionEyeOSを用いたモニタリング~ 研究報告書へのリンク
R3 R3 技術支援高度化研究 空気圧縮装置の遠隔監視システムの確立 研究報告書へのリンク
R3 R1~R3 (国研)農業・食品産業技術総合研究機構 農業機械技術クラスター事業 越冬ハクサイ頭部結束機の開発 研究報告書へのリンク
R2 R2~R3 産業支援研究 機械学習によるCFRP破壊過程におけるAE波形評価方法の開発 研究報告書へのリンク
H31R1 H30~R1 経済産業省 戦略的基盤技術高度化支援事業 ドライ・ウエット複合めっきプロセスによるIoT制御用小型RFIDタグの開発 研究報告書へのリンク
H25 24~25 技術支援高度化研究 BEMS/HEMSの高度化並びにCEMS研究 研究報告書へのリンク
H24 23 新技術創出研究 BEMS/HEMS技術の開発 -エネルギー管理システム 実証実験について- 研究報告書へのリンク
H24 24 技術支援高度化研究 試験装置等監視システムの構築 研究報告書へのリンク
H22 21~22 研究プロジェクト 中・小規模施設向けビルエネルギー管理システム(BEMS)の開発 研究報告書へのリンク
H22 20~21 重点地域研究開発推進プログラム(地域ニーズ即応型) オーバルベル構造による次世代型ピストンアナ加工技術の開発 研究報告書へのリンク
H21 21~22 研究プロジェクト 中・小規模施設向けビルエネルギー管理システム(BEMS)の開発 研究報告書へのリンク
H20 19~20 産業支援研究 シーティング機器の開発(2) 研究報告書へのリンク
H20 20 技術支援高度化研究 CAEを利用した鋳造品の高品質化技術の開発 研究報告書へのリンク
H20 20 技術支援高度化研究 Webサイトを利用したニーズの収集と分析に関する研究 研究報告書へのリンク
H19 19~20 産業支援研究 シーティング機器の開発 -車いす最適形状算出ソフトウェアの開発- 研究報告書へのリンク
H19 19 新技術創出研究 ITと熟練技術の融合による3D-2Dシステムの創成 -自動車ハンドルの天然皮革装丁への応用に関する研究- 研究報告書へのリンク
H19 19 技術支援高度化研究 インターネットを用いた開放機器の予約状況公開システムの構築 研究報告書へのリンク
H18 18 技術支援高度化研究 WEBページのアクセスに関する分析とアクセスの質の向上に関する研究 研究報告書へのリンク
H18 18 技術支援高度化研究 耐候性試験機器の遠隔監視に関する研究 研究報告書へのリンク
H17 17~18 省エネルギー型廃水処理技術開発事業 疑似ランダム符号相関方式による光伝送路反射システムの開発 研究報告書へのリンク
H17 17 新技術創出研究 IT技術を利用した遠隔操作機能付き電源タップの開発 研究報告書へのリンク
H17 17 新技術創出研究 指紋認証を利用したデータ通信ソフトの開発 研究報告書へのリンク
H17 17 新技術創出研究 Webを利用した分散・共同開発ツールの作成と環境の構築 研究報告書へのリンク
H17 17 新技術創出研究 デジタル相関法による構造物の変形解析技術の開発 研究報告書へのリンク
H17 16~17 彩の国コンソーシアム研究 ITと熟練技術の融合による3D-2Dシステムの創成 研究報告書へのリンク
H16 15~16 産業支援研究 製造工程における3D―2Dデータ変換システムの構築 研究報告書へのリンク
H15 15~16 産業支援研究 食品の効率的熱処理のための加熱冷却過程の解析 研究報告書へのリンク
H15 15~16 産業支援研究 製造工程における3D-2Dデータ変換システムの構築 研究報告書へのリンク
H15 15~16 コンソーシアム研究開発事業 IP通信拡散法による広帯域高セキュリティVPN通信装置の研究開発 研究報告書へのリンク
H15 15 新技術創出研究 中小企業内LANを想定したIPv6対応ネットワークの構築と運用に関する検証研究 研究報告書へのリンク
H15 15 新技術創出研究 ハイパーメディアによる技術支援システムの開発 研究報告書へのリンク

ページの先頭へ戻る

電気・電子技術

発行年度 研究期間 研究 報告書名 報告書
R4 R4 独創的技術形成研究 集束イオンビーム装置を用いたマイクロ配線補修技術の確立および電気特性評価 研究報告書へのリンク
H23 23 技術支援高度化研究 ベクトルネットワークアナライザを用いたマイクロ波帯域測定における誤差要因低減に関する調査 研究報告書へのリンク
H21 21 技術支援高度化研究 高速メモリ回路基板の設計・評価に関する研究 研究報告書へのリンク
H19 19 技術支援高度化研究 USB認証模擬試験環境の整備 研究報告書へのリンク
H18 18 産業支援研究 平坦化技術を利用した接触抵抗低減技術の開発 研究報告書へのリンク
H18 18 新技術創出研究 高速デジタル信号に対応するプリント基板の開発 研究報告書へのリンク
H16 16 新技術創出研究 シート状アンテナの開発 研究報告書へのリンク
H16 16 新技術創出研究 磁場効果を利用したマイクロワイヤーアレイ構造エネルギー変換素子に関する研究 研究報告書へのリンク
H15 15 新技術創出研究 無線(小型アンテナ)を利用した視覚障害者への支援システムの開発 研究報告書へのリンク

ページの先頭へ戻る

システム

発行年度 研究期間 研究 報告書名 報告書
R4 R4 技術支援高度化研究 環境試験機の遠隔監視システムの構築 研究報告書へのリンク
R3 R3 技術支援高度化研究 金属3Dプリンタのリモートモニタリングシステム ~MotionEyeOSを用いたモニタリング~ 研究報告書へのリンク
H31R1 R1 技術支援高度化研究 酒造原料米の溶解性予測システムの確立に関する研究 ―酒造原料米の消化性Brix予測値の活用― 研究報告書へのリンク
H30 30 技術支援高度化研究 造原料米の溶解性予測システムの確立に関する研究 研究報告書へのリンク
H29 29 JKA共同研究 電気化学プロファイルを利用した迅速・簡便な小型水質評価システムの開発 研究報告書へのリンク
H27 26~27 産業支援研究 最適車椅子設計支援のための、ステレオカメラを用いた、座面簡易3次元計測システムの開発(2) 研究報告書へのリンク
H27 27 産業支援研究 高度集積電子デバイス等に向けたナノ材料用特性評価システムの開発 研究報告書へのリンク
H26 25~26 産業支援研究 電気化学プロファイルによる水質評価解析システムの開発 研究報告書へのリンク
H26 26~27 産業支援研究 最適車椅子設計支援のための、ステレオカメラを用いた、座面簡易3次元計測システムの開発 研究報告書へのリンク
H25 25~26 産業支援研究 電気化学プロファイルによる水質評価解析システムの開発 研究報告書へのリンク
H25 24~25 技術支援高度化研究 BEMS/HEMSの高度化並びにCEMS研究 研究報告書へのリンク
H24 23 新技術創出研究 BEMS/HEMS技術の開発 -エネルギー管理システム 実証実験について- 研究報告書へのリンク
H24 24 技術支援高度化研究 試験装置等監視システムの構築 研究報告書へのリンク
H22 21~22 研究プロジェクト 中・小規模施設向けビルエネルギー管理システム(BEMS)の開発 研究報告書へのリンク
H22 21~22 環境コンソーシアム共同研究 多元多点光ファイバセンシングによる省エネ・防災システムの開発 研究報告書へのリンク
H22 19~21 戦略的基盤技術高度化支援事業 射出成形用金型設計・生産の納期短縮にかかるインテグラルシステム開発 研究報告書へのリンク
H22 21 戦略的基盤技術高度化支援事業 微小振れツール製作システム開発 研究報告書へのリンク
H21 21~22 研究プロジェクト 中・小規模施設向けビルエネルギー管理システム(BEMS)の開発 研究報告書へのリンク
H21 19~21 産業支援研究 細菌構成相解析によるアドバンスドサニタリーシステムの開発(3) 研究報告書へのリンク
H21 21~22 環境コンソーシアム共同研究 多元多点光ファイバセンシングによる省エネ・防災システムの開発 研究報告書へのリンク
H20 20~21 政策的重点研究 細菌構成相解析によるアドバンスドサニタリーシステムの開発(2) 研究報告書へのリンク
H20 20 技術支援高度化研究 Webサイトを利用したニーズの収集と分析に関する研究 研究報告書へのリンク
H20 19~20 彩の国コンソーシアム研究 マイクロチップ型高速ウエスタンブロットシステムの開発 研究報告書へのリンク
H19 19~20 産業支援研究 細菌構成相解析によるアドバンスドサニタリーシステムの開発 研究報告書へのリンク
H19 19 新技術創出研究 ITと熟練技術の融合による3D-2Dシステムの創成 -自動車ハンドルの天然皮革装丁への応用に関する研究- 研究報告書へのリンク
H19 19 技術支援高度化研究 インターネットを用いた開放機器の予約状況公開システムの構築 研究報告書へのリンク
H18 17~18 産業支援研究 すべり検出システムの精度向上と実用化 研究報告書へのリンク
H18 18 技術支援高度化研究 耐候性試験機器の遠隔監視に関する研究 研究報告書へのリンク
H17 17~18 産業支援研究 すべり検出システムの精度向上と実用化 研究報告書へのリンク
H17 17 新技術創出研究 デジタル相関法による構造物の変形解析技術の開発 研究報告書へのリンク
H17 17 技術支援高度化研究 精密測定高度化に関する研究 -二次元座標顕微鏡の測定品質向上に向けて- 研究報告書へのリンク
H17 16~17 彩の国コンソーシアム研究 ITと熟練技術の融合による3D-2Dシステムの創成 研究報告書へのリンク
H16 15~16 産業支援研究 製造工程における3D―2Dデータ変換システムの構築 研究報告書へのリンク
H16 16 新技術創出研究 福祉ロボットへ応用可能な触覚センサの開発-触覚情報検出システムについて- 研究報告書へのリンク
H16 16 材料評価解析分析研究 欠陥性状分析による金属材料評価システムの構築 研究報告書へのリンク
H15 15~16 産業支援研究 製造工程における3D-2Dデータ変換システムの構築 研究報告書へのリンク
H15 15~16 コンソーシアム研究開発事業 減圧凍結法を用いた造形法による環境低負荷型鋳造システムの開発 研究報告書へのリンク
H15 15 新技術創出研究 すべりセンサーの開発と応用 研究報告書へのリンク
H15 15 新技術創出研究 無線(小型アンテナ)を利用した視覚障害者への支援システムの開発 研究報告書へのリンク
H15 15 新技術創出研究 ハイパーメディアによる技術支援システムの開発 研究報告書へのリンク

ページの先頭へ戻る

EMC(電磁両立性)

発行年度 研究期間 研究 報告書名 報告書
H22 22 技術支援高度化研究 1GHzを超える電磁ノイズ環境のサイト評価と測定に関する研究 研究報告書へのリンク
H21 22 技術支援高度化研究 1GHzを超える電磁ノイズ環境のサイト評価と測定に関する研究 なし
H21 21 技術支援高度化研究 自由空間法による900MHz電波吸収測定に関する研究 研究報告書へのリンク
H21 21 技術支援高度化研究 放射電磁ノイズに対する誤動作防止対策に関する研究 研究報告書へのリンク
H20 20 新技術創出研究 ケーブルの電磁波シールド特性の評価技術に関する研究 研究報告書へのリンク
H20 20 技術支援高度化研究 放射電磁ノイズにおける対策手法の評価と適用方法に関する研究 研究報告書へのリンク
H19 19 新技術創出研究 電波吸収量の角度特性を利用した材料定数の推定に関する研究 研究報告書へのリンク
H19 19 技術支援高度化研究 デジタル回路におけるノイズ対策手法の評価 研究報告書へのリンク
H18 17~18 産業支援研究 電磁波シールドガスケット及びシート状シールド材の 特性評価法に関する研究 研究報告書へのリンク
H18 18 技術支援高度化研究 EMCノイズ対策手法の評価と適用方法に関する研究 研究報告書へのリンク
H17 17~18 産業支援研究 電波暗室を利用した高周波シールド特性評価法に関する研究 研究報告書へのリンク
H17 17 技術支援高度化研究 EMC測定データによるノイズ放射源の推定方法の研究 研究報告書へのリンク
H16 16 新技術創出研究 電波暗室を利用した電磁波吸収体測定技術に関する研究 研究報告書へのリンク
H15 15 新技術創出研究 電磁ノイズ測定の再現性に関する研究 研究報告書へのリンク

ページの先頭へ戻る

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?