トップページ > 埼玉県産業技術総合センター研究報告 -化学-

ページ番号:262350

掲載日:2025年3月10日

ここから本文です。

埼玉県産業技術総合センター研究報告 -化学-

ここでは、埼玉県産業技術総合センターの研究報告を分類別に掲載しています。

リンク先をクリックすると、報告書のダウンロード用ページが表示されます。

研究報告書(分類別)

化学分析 化学一般 電池 電気化学 めっき・コーティング

化学分析

発行年度 研究期間 研究 報告書名 報告書
R4 R4~R5 産業支援研究 未知試料の概略組成の初度的判別ツールの開発 研究報告書へのリンク
H29 29 技術支援高度化研究 食品中の多成分同時検出技術の確立 研究報告書へのリンク
H29 29 技術支援高度化研究 銅合金中の精密銅分析方法の検討 研究報告書へのリンク
H28 28 技術支援高度化研究 熱分解GC/MSを用いた微量付着物質の定性分析 -包装材に印刷された塗料の分析- 研究報告書へのリンク
H27 27 技術支援高度化研究 県産食品の網羅的成分分析と品質管理への利用 -清酒をモデルとして- 研究報告書へのリンク
H22 21 重点地域研究開発推進プログラム(シーズ発掘試験) オンサイト金属材料判定用ゲルの開発 研究報告書へのリンク
H20 20 技術支援高度化研究 ソバの産地判別法と分析精度の向上に関する研究 研究報告書へのリンク
H19 19 技術支援高度化研究 食品産地判別法の簡易・迅速化に関する研究 研究報告書へのリンク
H17 16~17 地域新生コンソーシアム研究開発事業 廃石灰、廃硝酸から高品質、安価な硝酸Caの新製造技術の開発 研究報告書へのリンク
H16 16 地域新生コンソーシアム研究開発事業 廃石灰、廃硝酸から高品質、安価な硝酸Caの新製造技術の開発 研究報告書へのリンク

 

ページの先頭へ戻る

化学一般

発行年度 研究期間 研究 報告書名 報告書
H24 24 技術支援高度化研究 固相マイクロ抽出法を用いたメッキ液中サッカリンの濃度評価 研究報告書へのリンク
H20 19~20 産業支援研究 低濃度溶液に対応した貴金属回収プロセスの開発(2) 研究報告書へのリンク
H20 18~19 外部資金導入研究 金属塩含浸カーボンフェルトを用いた液中プラズマによる有機溶剤の直接分解法の開発 研究報告書へのリンク
H19 19 政策的重点研究 金属塩含浸カーボンフェルトを用いた液中プラズマによる有機溶剤の直接分解装置の開発 研究報告書へのリンク
H19 19~20 産業支援研究 低濃度溶液に対応した貴金属回収プロセスの開発 研究報告書へのリンク
H19 19 新技術創出研究 金属材料の迅速・簡易なオンサイト材種判定技術の開発 研究報告書へのリンク
H18 17~18 産業支援研究 溶媒含浸法を利用した有用金属回収技術の開発 -溶媒含浸繊維によるパラジウムの回収- 研究報告書へのリンク
H17 17~18 産業支援研究 溶媒含浸法を利用した有用金属回収技術の開発 研究報告書へのリンク
H16 15~16 彩の国コンソーシアム研究 光機能性錯体の高収率で廉価な合成法の開発 研究報告書へのリンク
H15 15 新技術創出研究 魚由来コラーゲンの化学装飾及び架橋による新素材の開発 研究報告書へのリンク

ページの先頭へ戻る

電池

発行年度 研究期間 研究 報告書名 報告書
R4 R3~R4 産業支援研究 新炭素系ナノ材料を用いたPEFC用電極の開発 研究報告書へのリンク
R4 R3~R4 産業支援研究 蓄電デバイスの高性能化 研究報告書へのリンク
R4 R4 独創的技術形成研究 急冷凝固法による蓄電池用マグネシウム合金の開発 研究報告書へのリンク
R3 R3 産業支援研究 リチウム金属二次電池の開発 研究報告書へのリンク
R3 R3~R4 産業支援研究 リチウムイオンキャパシタの高性能化 研究報告書へのリンク
R3 R3~R4 産業支援研究 新炭素系ナノ材料を用いたPEFC用電極の開発 研究報告書へのリンク
R3 R3 独創的技術形成研究 革新的マグネシウム蓄電池用負極材料に関する研究開発 研究報告書へのリンク
R2 R2 産業支援研究 二酸化マンガン-リチウム金属二次電池の開発 研究報告書へのリンク
R2 H26~R2 先端産業創造プロジェクト 新エネルギープロジェクト推進事業 次世代蓄電池技術研究開発 ―金属蓄電池の開発― 研究報告書へのリンク
H31R1 R1 産業支援研究 アニオン交換固体高分子形燃料電池の開発 ― キトサン電解質膜のアニオン伝導性向上 ― 研究報告書へのリンク
H31R1 R1 産業支援研究 電池評価セルの開発 研究報告書へのリンク
H31R1 H25~R1 先端産業創造プロジェクト 新エネルギープロジェクト推進事業 次世代蓄電池技術研究開発 ―マグネシウム蓄電池の開発― 研究報告書へのリンク
H31R1 H25~R1 先端産業創造プロジェクト 新エネルギープロジェクト推進事業 次世代蓄電池技術研究開発 ―リチウム硫黄電池の開発― 研究報告書へのリンク
H30 29~30 産業支援研究 β-鉄フタロシアニン燃料電池用触媒の実用化 研究報告書へのリンク
H30 29~30 産業支援研究 新規アルカリ燃料電池の開発 研究報告書へのリンク
H30 25~30 先端産業創造プロジェクト 新エネルギープロジェクト推進事業 次世代蓄電池技術研究開発 -マグネシウム蓄電池に関する研究- 研究報告書へのリンク
H29 29~30 産業支援研究 β-鉄フタロシアニン燃料電池用触媒の実用化 研究報告書へのリンク
H29 29~30 産業支援研究 新規アルカリ燃料電池の開発 研究報告書へのリンク
H27 26~27 産業支援研究 燃料電池用白金代替触媒の開発 研究報告書へのリンク
H27 26~27 産業支援研究 環境に優しい安価で高性能な電池の開発 ~マグネシウム蓄電池の実用化に係る研究~ 研究報告書へのリンク
H26 26~27 産業支援研究 燃料電池用白金代替触媒の開発 研究報告書へのリンク
H26 26 独創的技術形成研究 リチウム硫黄電池に関する研究 研究報告書へのリンク
H25 24~25 独創的技術形成研究 白金代替燃料電池触媒の開発 研究報告書へのリンク
H24 20~23 次世代自動車用高性能蓄電システム技術開発/次世代技術開発 カーボンフェルト電極マイクロ波放電を利用したマグネシウム二次電池正極活物質の研究開発 研究報告書へのリンク
H16 15~16 彩の国コンソーシアム研究 光機能性錯体の高収率で廉価な合成法の開発 研究報告書へのリンク

ページの先頭へ戻る

電気化学

発行年度 研究期間 研究 報告書名 報告書
R4 R4~R5 産業支援研究 未知試料の概略組成の初度的判別ツールの開発 研究報告書へのリンク
R3 R3 独創的技術形成研究 電気化学プロファイルによる水中炭酸濃度評価 研究報告書へのリンク
H29 29 JKA共同研究 電気化学プロファイルを利用した迅速・簡便な小型水質評価システムの開発 研究報告書へのリンク
H26 25~26 産業支援研究 電気化学プロファイルによる水質評価解析システムの開発 研究報告書へのリンク
H25 25~26 産業支援研究 電気化学プロファイルによる水質評価解析システムの開発 研究報告書へのリンク
H15 12~15 産業支援研究 強磁場中における電気化学的析出法を用いた単結晶成長と機能性複合皮膜形成 研究報告書へのリンク

ページの先頭へ戻る

めっき・コーティング

発行年度 研究期間 研究 報告書名 報告書
R4 R4 独創的技術形成研究 炭素繊維強化ポリカーボネートの劣化抑制および劣化評価方法の検討 研究報告書へのリンク
R4 R4 独創的技術形成研究 集束イオンビーム装置を用いたマイクロ配線補修技術の確立および電気特性評価 研究報告書へのリンク
R2 R1~R2 産業支援研究 表面改質によるFRPの高機能化 研究報告書へのリンク
R2 R2 技術支援高度化研究 積層造形物に対するめっき処理の検討 研究報告書へのリンク
H31R1 H30~R1 産業支援研究 炭素繊維強化樹脂(CFRP/CFRTP)へのめっき技術の開発 研究報告書へのリンク
H31R1 R1~R2 産業支援研究 表面改質によるFRPの高機能化 研究報告書へのリンク
H31R1 H30~R1 経済産業省 戦略的基盤技術高度化支援事業 ドライ・ウエット複合めっきプロセスによるIoT制御用小型RFIDタグの開発 研究報告書へのリンク
H30 30~31 産業支援研究 炭素繊維強化樹脂(CFRP/CFRTP)へのめっき技術の開発 研究報告書へのリンク
H26 26 技術支援高度化研究 積層造形物の表面処理による高付加価値化 研究報告書へのリンク
H24 24 技術支援高度化研究 固相マイクロ抽出法を用いたメッキ液中サッカリンの濃度評価 研究報告書へのリンク
H21 21 産業支援研究 スルーホールめっきへの磁場の適用に関する研究 研究報告書へのリンク
H20 19~20 産業支援研究 湿式めっき法の高度化に関する研究(2) 研究報告書へのリンク
H19 19 産業支援研究 湿式めっき法の高度化に関する研究 -磁場利用めっき治具の試作- 研究報告書へのリンク
H18 18 産業支援研究 フッ素添加ダイヤモンドライクカーボン薄膜に関する研究 研究報告書へのリンク
H18 18 新技術創出研究 スルーホールめっきに関する研究 研究報告書へのリンク
H17 17~18 省エネルギー型廃水処理技術開発事業 新物質置換法による超精密金型表面加工技術の開発 研究報告書へのリンク
H17 17 新技術創出研究 銅薄膜を用いたCPU冷却モジュールの開発 研究報告書へのリンク
H17 17 新技術創出研究 離型性を重視したダイヤモンドライクカーボン薄膜に関する研究 研究報告書へのリンク
H17 17 新技術創出研究 プリント基板の配線形成用めっきに関する研究 研究報告書へのリンク
H17 17 技術支援高度化研究 亜鉛めっき用3価クロメートの耐食性の向上に関する研究 研究報告書へのリンク
H16 15~16 政策的重点研究 光通信部品・半導体部品等の接合における複合膜応用に関する研究 -In/Sn及びAg/Snはんだ膜の接合強度- 研究報告書へのリンク
H16 16 新技術創出研究 電子基板実装技術に対応した磁気めっき法の開発 研究報告書へのリンク
H16 16 材料評価解析分析研究 3価クロメート処理品の表面状態と耐食性に関する研究 研究報告書へのリンク
H15 15~16 政策的重点 光通信部品・半導体部品等の接合における複合膜応用に関する研究 研究報告書へのリンク
H15 15~16 政策的重点 磁気を利用した新しい実装技術・機能性材料の開発 ~磁気を利用した新しいプリント基板作製法の開発~ 研究報告書へのリンク
H15 15~16 政策的重点 磁気を利用した新しい実装技術・機能性材料の開発 ~磁気を利用した効率的な大気浄化材料の開発~ 研究報告書へのリンク
H15 15 新技術創出研究 新型防錆油による材料の耐食性向上に関する研究 研究報告書へのリンク
H15 15 新技術創出研究 磁気を用いた電子配線基盤の高性能化 研究報告書へのリンク
H15 15 新技術創出研究 銀微粒子皮膜作成技術の開発 研究報告書へのリンク

ページの先頭へ戻る

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?