トップページ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 令和7年2月定例会 > 令和7年2月定例会 代表質問・一般質問 質疑質問・答弁全文 > 3月4日(火曜日) > 柿沼貴志(自民) > 令和7年2月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(柿沼貴志議員)
ここから本文です。
ページ番号:266569
掲載日:2025年3月27日
Q 柿沼貴志 議員(自民)
さらに、桑崎(北)交差点の西側の区間が都市計画決定されておりますけれども、この区間の整備について、これは行田市も非常に経済効果が高くなりますので、県はどのように考えているのか、お聞かせください。
A 吉澤隆 県土整備部長
昨年3月に開通した県道羽生外野栗橋線バイパスの西側に位置する桑崎北交差点周辺では、物流施設や商業施設などの立地が進むなど、周辺の状況が大きく変化しております。
この交差点から県道佐野行田線までの約1.1キロメートル区間を整備することにより、行田市内から国道122号や羽生市内、羽生インターチェンジへのアクセスが向上し、円滑な交通の確保や地域間の交流に寄与するものと考えております。
このため、まずは、今後実施する交通量調査の結果や周辺の交通状況等を踏まえ、地元羽生市などと、整備の在り方について協議検討してまいります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください