埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:259986

掲載日:2024年10月23日

令和6年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(石川忠義議員)

地元問題について-県道加須幸手線交差点の整備について-

Q 石川忠義 議員(県民)

県道加須幸手線は、幸手市から久喜市を通って加須市をつなぐ重要なバイパスです。現在は県道さいたま栗橋線の西側地区で整備を進めていますが、市道との交差点整備に課題があります。
当初、杉戸県土整備事務所では警察との協議において、県道と市道の間に押しボタン式信号機の設置を計画していました。その後、地元からは押しボタン式ではない定周期式信号機の設置を求める声が上がりました。
しかしながら、今年行われた警察、県、市との協議では、警察は信号機を設置せずに県道に地下道を通す案などを提案しました。警察は県、市に更に地域の実情、地元の意見などを集約するよう求め、協議を続けるとしています。
警察は地元の声に耳を傾け、県道加須幸手線の交差点整備を進めるべきですが、警察本部長に伺います。

A 鈴木基之 警察本部長

県道加須幸手線バイパスの鷲宮地区につきましては、県道さいたま栗橋線から加須市境までの約1.3キロメートル区間において道路整備が行われることに伴い、県警察では、道路管理者と共に協議を継続している状況であります。
議員お話しの信号機設置については、地域住民等から整備区間内において複数箇所の要望を受けているため、将来の交通量や横断需要等を踏まえながら必要性を判断しつつ、慎重に協議を進めているところであります。
議員ご指摘のとおり、幹線道路となるバイパス整備であることから、交差点の整備にあたっては、地域住民の方々の安全と交通の円滑に配慮することも必要であると認識しております。
県警察といたしましては、今後も地域住民の意見を丁寧に聞きながら、道路管理者と連携を図りつつ、信号機の設置を含め必要な交通対策について検討を進めてまいります。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?