埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:247106

掲載日:2023年12月28日

令和5年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(林薫議員)

地域コミュニティ充実のための埼玉未来大学-専門講座の内容について-

Q 林薫 議員(自民)

いきいき埼玉は、地域に生きる人づくりを理念に掲げている公益財団法人です。この法人の目的は、共助社会づくりと生涯現役社会の実現を目指すことです。このいきいき埼玉で行われている事業の一つが埼玉未来大学です。
埼玉未来大学は、シニアの学び直しと再チャレンジを応援する場であり、埼玉未来大学での学びを通じて、人生のセカンドステージを自らデザインし、人生百年時代を生涯現役で過ごしていただけるようサポートすることがうたわれています。また、学長は大野知事となっております。
そこで伺います。
専門講座の内容についてです。
埼玉未来大学では、ライフデザイン科や地域創造科と並び、専門講座がラインナップされており、ここでは専門講座について取り上げます。
本年度設置された専門講座は、次の6つです。空家・古民家等活用講座、読み聞かせボランティア養成講座、子どもの居場所づくり講座、地域観光ボランティア養成講座、援農ライフ講座、コミュニティカフェ開設講座です。これらの講座の内容はどのように選定されているのでしょうか。県民生活部長に伺います。

A 島田繁 県民生活部長

公益財団法人いきいき埼玉の自主事業である専門講座は、より多くのシニアの方が埼玉未来大学に参加いただくとともに、さらに専門的な学びを提供するため、今年度、地域創造科から独立する形で新たに設けられました。
令和5年度は、身近な地域の課題として、本県の5か年計画でも掲げる「空き家対策支援」「子育て支援の充実」「観光振興」及び「農業支援」などの分野を選定しております。
専門講座の具体的な内容は、県庁の各部関係課と調整を行いながら、地域活動に直結する実践的な内容となっております。
例えば、本県における農家の人手不足という課題解決のため、日ごろ、野菜づくりを楽しむ方などシニアを農業支援につなげる「援農ライフ講座」が企画されました。
さらに、地域で積極的に活動されている埼玉未来大学の卒業生にアンケートを実施し、現場における課題やニーズを把握し、講座の企画に活かしております。
アンケートの結果で「高齢者支援・福祉」の分野に関する地域活動の希望が多かったことを踏まえ、シニアなどが集う「コミュニティカフェ開設講座」を実施するなど、ニーズに対応した講座を実施しております。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?