トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 東部地域振興センター > 県民生活 > 防犯のまちづくり > 「令和6年度春日部市防犯モデル地区キャンペーン」に協力しました。
ページ番号:263451
掲載日:2025年1月16日
ここから本文です。
春日部市では、市民に身近な犯罪(特殊詐欺、侵入窃盗、自転車盗)などが多発傾向の地区を防犯モデル地区とし、今後の被害発生を抑止するため、防犯キャンペーンを実施しています。当センターも、このキャンペーンに協力し、地域の皆さまの防犯意識を高めるお手伝いをしました。今年度は、自転車盗防止ワイヤーロックを活用した輪投げアトラクションを行い、幅広い世代のかたに楽しんでいただきました。
1実施日 令和6年9月10日(火曜日)
2会場 ララガーデン春日部1階プラザ
3内容
ララガーデン春日部1階プラザにおいて、来店者に特殊詐欺・住宅侵入窃盗・自転車盗などの対策強化を呼びかけました。さらに「鍵かけ」、「戸締り」の意識を高めるためワイヤー錠を輪にした「輪投げ」コーナーを設置して、景品として用意した防犯グッズを配付しながら防犯意識を高めていただきました。
1 実施日 令和6年9月26日(木曜日)
2会場 生鮮市場TOP春日部店前
3内容
生鮮市場TOP春日部店前において、防犯窓の展示ブースを設置して、来店者に特に窓からの侵入対策強化(補助錠・防犯フィルム・窓用防犯ブザー)を呼びかけ、防犯フィルムの配布も行いました。
1実施日 令和6年10月24日(木曜日)
2会場 コモディイイダ北春日部店前
3内容
コモディイイダ北春日部店前において、共栄大学女子バスケットボール部員(サンカラーズ)も参加し、輪投げコーナーを設置するなどして鍵かけの徹底を呼びかけながら景品のひったくり防止カバーやワイヤー錠を配付し、学校帰りの児童や家族連れなど多くのかたにお越しいただきました。
1実施日令和6年10月29日(火曜日)
2会場 ヤオコー南桜井店前
3内容
ヤオコー南桜井店前において、春日部市立飯沼中学校の生徒も参加し、店内で詐欺被害防止の注意喚起や輪投げコーナーを盛り上げ、参加生徒の正義感の醸成にもつながる防犯イベントとなりました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください