環境科学国際センター > 試験研究の取組 > 研究員紹介 > 池田 和弘 いけだ かずひろ

ここから本文です。

ページ番号:42136

掲載日:2023年2月1日

池田 和弘 いけだ かずひろ

所属・職名

水環境担当 主任研究員

専門学問(環境)分野

水環境化学、特に天然有機物質(NOM)の挙動と特性

関心のある研究テーマ、 今後の抱負

蛍光分析やTOC測定等による水質監視と管理

 学位

博士(工学)(京都大学)

学位論文題目:疎水性有機汚染物質の細胞膜への収着と天然有機物質の影響

 経歴

2005年 京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻博士後期課程修了

2005~2008年 京都大学大学院工学研究科附属流域圏総合環境質研究センター機関研究員(講師)

2008年~ 現職

 所属学会

土木学会、環境システム計測制御学会、日本腐植物質学会

 センターにおける調査・研究テーマ

自主研究事業

  • 河川における全有機炭素量の分析法の確立(平成31~令和2年度)
  • PARAFAC-EEM法による水質モニタリングに関する基礎的研究(平成28~30年度)
  • 河川・池沼表面水の水質汚濁特性評価と発泡・ぎらつき現象の原因解明(平成21~23年度)

行政令達事業

  • 水質監視事業
  • 工場・事業場水質規制事業
  • 川の国応援団支援事業
  • 水質事故対策事業

 外部競争的資金による研究

【代表】

  • 短波長領域に絞った蛍光分析で検出されるピーク群を利用した汚濁起源推定手法の開発(科研費基盤研究(C)/平成30~令和2年度)
  • 疎水性有機汚染物質の生物利用性に与える溶存有機物質の影響評価(科研費若手研究(B)/平成22~23年度)

 外部との共同研究

  • 下水処理水中溶存有機物質の水環境中での挙動に関する研究(国立大学法人埼玉大学/平成29~30年度)
  • 環境水のTOC計測手法に関する研究(株式会社島津製作所/平成24~29年度)

 研究業績

査読付き原著論文

【筆頭】

  • 池田和弘、柿本貴志、 (2018) 河川水質モニタリングへのEEM- PARAFAC法の適用に関する基礎的検討:BODの推測、土木学会論文集G(環境)、74(7)、3_265-3_274 .
  • Ikeda,K., Shimizu,Y., Matsui,S., Oguri,T., Sekida,M., Kawata,A., Kusakabe,T. (2008) Partition Property of Pyrene onto Synthetic Membrane Vesicles and the Effects of Natural Organic Matters, KSCE Journal of Civil Engineering, 12, 91-97.
  • 池田和弘、清水芳久、日下部武敏、松井三郎(2005)天然有機物質の質量分析条件の検討とその適用、環境システム計測制御学会誌、10(2)、66-72.
  • 池田和弘、清水芳久、小栗拓也、松井三郎(2003)内分泌かく乱物質の細胞膜への収着と共存NOMの影響、環境工学研究論文集、40、627-638.
  • Ikeda,K., Arimura,R, Echigo,S., Shimizu,Y., Minear,R.A., Matsui,S (2000) The Fractionation /Concentration of Aquatic Humic Substances by the Sequential Membrane System and their Characterization with Mass Spectrometry, Water Science & Technology, 42, 383-390.

【共著】

  • 中井喬彦、森岡弘幸、畠孝欣、小坂浩司、浅見真理、池田和弘、越後信哉、秋葉道宏(2017)水道原水における2、6-ジクロロ-1、4-ベンゾキノン生成能と他の水質項目との関連性の評価、86(9)、3-16.
  • Ko,J.J., Shimizu,Y., Ikeda,K., Kim,S.G., Matsui, S. (2009) Biodegradation of high molecular weight lignin under sulfate reducing conditions : lignin degradability and degradation byproducts, Bioresource technology, 100, 1622-1627.
  • 高在中、清水芳久、池田和弘、金錫九(2009)硫酸塩還元条件におけるセルロースを共存基質とした高分子リグニンの分解特性、廃棄物資源循環学会論文誌、20(3)、151-160.
  • Kusakabe,T., Ikeda,K., Shimizu,Y., Higashi,S., Kawabata,Y., Kitamura,T. Suzuki,Y. (2008) Seasonal and Spatial Variations in Characteristics of Lake Biwa Dissolved Organic Matter : Sorption of Pyrene and Its Derivatives and Fluorescence Properties, Water Science & Technology, 58, 1609-1614.
  • Zhang,X., Minear,R.A., Guo,Y., Hwang,C.J., Barrett,S.E., Ikeda,K., Shimizu,Y. Matsui,S. (2004) An Electrospray Ionization-Tandem Mass Spectrometry Method for Identifying Chlorinated Drinking Water Disinfection Byproducts, Water Research, 38, 3920-3930.
  • Matsubara,J., Takahashi,J., Ikeda,K., Shimizu,Y., Matsui,S. (2003) The effects of humic substances on the intake of micro-organic pollutants into the aquatic biotaWater, Water Science & Technology, 47, 117–124.
  • 松原淳、清水芳久、高橋淳一、池田和弘、松井三郎(2002)リポソームの精製とフミン質共存下におけるPAHsの収着特性、水環境学会誌、25(11)、675-680.
  • Shimizu,Y., Takahashi,J., Matsubara,J., Ikeda,K., Matsui,S. (2002) Sorption of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons into Liposome (Artificial Cell Membranes) and the Effects of Dissolved Natural Organic Matters, Lakes and Reservoirs, 7, 295-299.

埼玉県環境科学国際センター報

  • 池田和弘、見島伊織、柿本貴志、高橋基之(2015) 埼玉県内で見られた自然由来の河川景観悪化現象、16、99-105.

国際学会プロシーディング

【共著】

  • Kurita,H., Fujii,Y., Tohno,S., Saito,N., Kamiya,Y., Kameda,T., Hitzenberger,R., Haller,T., Ikeda, K., Sakai,N., Azura1,S.N., Latif1,M.T., Ohura,T. (2018) Comprehensive assessment of carbonaceous PM2.5 in Malaysia during haze events influenced by Indonesia peatland fire and non-haze period, Abstract of the 10th International Aerosol Conference, St. Louis, USA, 4CA.12.
  • Fujii,Y., Ikeda,K., Tohno,S. and Mahmud,M., (2017) Characterization of humic-like substances in particulate matter in Malaysia influenced by Indonesian peatland fires, Abstract 2CA.3 presented at 36th AAAR Annual Conference, Raleigh, North Carolina, 16-20.
  • Teraoka,Y., Kido,H., Shimizu,Y., Harada,H., Kawabata,Y., Ikeda,K., Kawasaki,K., Yamashita,N., Kawanishi,J., Tanaka,H. (2010) Biomederation of Oil Contaminated Soil Under Sulfate Reducing Condition, IWA World Water Congress and Exhibition, 19–24.
  • Kusakabe,T., Ikeda,K., Kawabata,Y., Higashi,S., Shimizu,Y. (2006) The Relevance of a New Purification Technique for RO Isolates and its Application to Lake Biwa Water, Proceedings of the 13th Meeting of the International Humic Substances Society, 189-192.
  • Shimizu,Y., Takahashi,J., Matsubara,J., Ikeda,K., Matsui,S. (2006) Sorption of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons into Liposome (Artificial Cell Membranes) and the Effects of Dissolved Natural Organic Matter, Aquatic Sciences and Fisheries Abstracts Database from CSA.
  • Takahashi,J., Shimizu,Y., Matsubara,J., Ikeda,K., Matsui,S. (2003) Sorption of PAHs into Liposome (Artificial Cell Membrane) for Evaluating their Bio-Accumulation, Proceedings of the 4th IWA Specialized Conference on Assessment and Control of Hazardous Substances in Water –ECOHAZARD 2003, Aachen, Germany, 80/1-80/6.
  • Shimizu,Y., Matsubara,J., Takahashi,J., Oguri,T., Kawata,A., Ikeda,K., Matsui, S. (2001) The Sorption of PAHs into Liposome (Artificial Cell Membrane) for Evaluating their Bio-accumulation, Proceedings of the Shiga-Michigan Joint Symposium 2001, Toward Sustainable Management of Lake-Watershed Ecosystem, p.S-68-S-71.
  • Takahashi,J., Matsubara,J., Ikeda,K., Shimizu,Y., Matsui,S. (2001) The Sorption of PAHs into Liposome (Artificial Cell Membrane) for Evaluating their Bio-accumulation, Proceedings of the 2nd IWA World Water Congress-Berlin 2001, Track 8 (in CD).

国内学会口頭発表

  • 池田和弘、渡邊圭司、日下部武敏(2020)河川水及び下水処理水中蛍光成分の固相抽出カラムへの吸着特性、第54回日本水環境学会年会 、紙面発表.
  • 池田和弘、柿本貴志、日下部武敏(2019)河川水分析で短波長領域に検出される蛍光成分のBOD負荷源に関する指標性について、第56回環境研究工学研究フォーラム、岡山大学.
  • 池田和弘、日下部武敏、渡邊圭司、見島伊織、 柿本貴志 (2019) 河川水と下水処理水で短波長領域に検出される蛍光成分の分子量特性、第53回日本水環境学会年会 、山梨大学.
  • 池田和弘、柿本貴志(2018)河川水質モニタリングへのEEM- PARAFAC法の適用に関する基礎的検討:BODの推測 、第55回環境研究工学研究フォーラム、京都大学.
  • 池田和弘、柿本貴志(2018)蛍光分析による河川水質モニタリングに関するPARAFAC解析の必 要性の検討、第30回環境システム計測制御学会(EICA)研究発表会 、大阪市.
  • 池田和弘、柿本貴志、見島伊織、渡邊圭司、高橋基之(2017)EEM-PARAFAC法による河川水中の蛍光増白剤DSBPの検出、第54回環境研究工学研究フォーラム、岐阜大学.
  • 池田和弘、高橋基之、柿本貴志、見島伊織、渡邊圭司(2017)全有機炭素分析の分析条件に関するいくつかの検討、第51回日本水環境学会年会、熊本大学.
  • 池田和弘、柿本貴志、見島伊織、渡邊圭司(2016)生活排水の影響を受ける河川における溶存有機物のEEM-PARAFAC法を利用した特性評価、第53回環境研究工学研究フォーラム、北九州市.
  • 池田和弘、見島伊織、柿本貴志、田中仁志、高橋基之、袁進、朱文涛、喬暁栄、斉朔風(2016)中国山西省丹河人工湿地の有機物及び窒素除去特性、第50回日本水環境学会年会、徳島市.
  • 池田和弘、高橋基之、柿本貴志、見島伊織、渡邊圭司(2015)TOC計による懸濁態有機炭素の測定に関するいくつかの検討、第52回環境工学研究フォーラム、日本大学.
  • 池田和弘、見島伊織、柿本貴志、渡邊圭司、高橋基之(2015)付着藻類が繁茂する河川における有機物の分画と蛍光特性、第49回日本水環境学会年会、金沢大学.      
  • 池田和弘、柿本貴志、見島伊織、渡邊圭司、高橋基之(2014)河川水質監視への三次元励起蛍光スペクトル法の適用に関する基礎的検討、第51回環境工学研究フォーラム、山梨大学.
  • 池田和弘、見島伊織、田畑洋輔、野澤勉、田中義勝、中島淳(2014)三次元励起蛍光スペクトル法による浄化槽機能診断手法開発に向けた基礎的検討、38-41、第28回全国浄化槽技術研究集会. さいたま市.
  • 池田和弘、高橋基之、柿本貴志、見島伊織、渡邊圭司第(2014)三次元励起蛍光スペクトル法による河川水質モニタリング、第48回日本水環境学会年会、東北大学.
  • 池田和弘、柿本貴志、見島伊織、高橋基之(2013)付着藻類が繁茂する上流域河川における溶存有機物質の特性、第50回環境工学研究フォーラム、北海道大学.
  • 池田和弘、清水芳久(2013)微量化学物質の細胞膜への分配に与える河川及び下水処理水中溶存有機物質の影響、第47回日本水環境学会年会、大阪工業大学.
  • 池田和弘、清水芳久(2012)荒川の溶存有機物質が多環式芳香族炭化水素類の細胞膜への分配に与える影響、第46回日本水環境学会年会、東洋大学.
  • 池田和弘、清水芳久(2011)微量有機汚染物質の細胞膜への分配特性-市販モデル細胞膜の利用-、平成23年度土木学会全国大会、第66回年次学術講演会、岡山大学.
  • 池田和弘、高橋基之、柿本貴志、見島伊織、木村弘明(2011)自然由来と疑われる泡が流下する河川の有機物特性、第45回日本水環境学会年会、北海道大学.
  • 池田和弘、柿本貴志、見島伊織、田中仁志、須藤隆一、袋昭太、中野和典、林紀男、稲森隆平、稲森悠平(2010)学校における沈水植物を利用した堆肥作成の取り組みとその性状・肥効評価、第44回日本水環境学会年会、福岡大学.

その他の口頭発表

  • 池田和弘、柿本貴志、見島伊織、渡邊圭司、高橋基之 (2019) 懸濁態有機炭素を多く含む河川水に対するTOC測定法の検討、第46回環境保全・公害防止研究発表会、津市.
  • 池田和弘、高橋基之、柿本貴志、見島伊織(2011) 自然由来と疑われる泡の流下の見られる比企丘陵2河川の有機物特性、第38回環境保全・公害防止研究発表会、青森市.

 表彰等

環境システム計測制御学会論文賞(H18)

環境システム計測制御学会奨励論文賞(H18)

土木学会第41回環境工学フォーラム奨励賞(H16)

 学会活動

日本水環境学会 技術賞及び技術奨励賞選考委員(H26-)

土木学会 環境工学委員会 委員(H25-28)

 社会的貢献・活動

埼玉大学理工学部 非常勤講師(H24-)

お問い合わせ

環境部 環境科学国際センター 研究企画室

郵便番号347-0115 埼玉県加須市上種足914 埼玉県環境科学国際センター

ファックス:0480-70-2031

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?