ページ番号:266098

掲載日:2025年3月31日

ここから本文です。

愛犬と埼玉で遊ぼう! に出掛けたいおすすめスポット

ぽかぽか陽気に包まれて、愛犬と散歩したくなるスポットを紹介します。

★各施設では、リード等を使用し、思いやりの心を忘れずにマナーを守りましょう

もちままともちおより「春のお薦め紹介するね!」

教えてくれたのは…

あつまれ!埼玉犬民さんのアイコン

埼玉県広報アンバサダー
あつまれ!埼玉犬民さん

「愛犬と次ここ行こう!」をコンセプトに埼玉のカフェ・ドッグラン・季節のスポットなどをInstagramで発信

二次元コード @spot_mochio212

▲あつまれ!埼玉犬民さんのInstagramアカウント(別ウィンドウで開きます)


里山の自然に囲まれたノスタルジックな空間 分校カフェMOZART(モザート)

分校カフェMOZARTの内観の写真

廃校となった木造校舎「小川小学校旧下里分校」をリノベーションしたカフェ&移住サポートセンター。タイミングが合えば満開の桜の下、「揚げパン定食」など懐かしい給食スタイルのランチを楽しめます。

\ランチは予約がお薦め!/

分校カフェMOZARTの外観と揚げパン定食の写真

テラス席は同伴可

場所

小川町下里824

電話:0493-81-3015

もちままからの一言

廃校となった今もたくさんの人が訪れて、お花見をしたり校庭で遊んだりしていて、とても素敵な場所だったよ!カフェと一緒に昔懐かしい校舎や校庭を愛犬と楽しもう♪

二次元コード

▲桜の見頃は分校カフェMOZARTの公式Instagramをチェック!(別ウィンドウで開きます)


広々とした公園で悠々散歩 国営武蔵丘陵森林公園

国営武蔵丘陵森林公園のチューリップの写真

約304ヘクタールの広大な敷地には、ドッグランやサイクリングコース、子供連れで楽しめる施設も。季節の花々を楽しむこともでき、4月上旬から5月初旬は運動広場花畑の一面に咲くアイスランドポピーが圧巻。

国営武蔵丘陵森林公園のアイスランドポピーとあつまれ!埼玉犬民さんの写真

入園時「ペット同伴誓約書」の記入必須
一部エリアは同伴不可

場所

滑川町山田1920

電話:0493-57-2111

もちままからの一言

埼玉犬民にはぜひ行ってほしいイチオシスポット!広大な敷地内では、お散歩はもちろん、春はポピーやチューリップなど可愛いお花も見られるよ♪


大自然を感じる酪農の牧場 榎本(えのもと)牧場

榎本牧場の牛の写真

乳牛をはじめ、さまざまな動物が暮らす牧場。新鮮な牛乳で作ったジェラートやヨーグルトなどを食べることができます。近くには菜の花やネモフィラが咲く花畑も。

榎本牧場の写真。もちおから「リードは離さないでワン!」

牛舎の中と売店以外は同伴可

場所

上尾市畔吉(あぜよし)736-1

電話:048-726-1306

もちままからの一言

埼玉に現れた北海道?!こだわりのジェラートは濃厚なのにさっぱりした後味でとってもおいしい!土手側には花畑で作った迷路もあるから、わんこ連れや家族連れで行っても楽しめるよ♪


テラス席でイタリアンランチ ADOMANI(アドマーニ)鴻巣店

自家農園で育てた無農薬野菜を使った料理や自家製スイーツが人気。開放感のあるテラス席で食事やカフェを楽しんで。同店の他、北本店もあります。

ADOMANI(アドマーニ)鴻巣店の写真

テラス席のみ同伴可

場所

鴻巣市小谷475

電話:048-548-5514

もちままからの一言

お庭には桜の木があり、春にはお花見ランチができると大人気!テラス席は芝生になっているのでわんこの足にも優しいよ♪ 自家農園の新鮮野菜を使ったメニューは野菜本来のうま味を感じられるから絶対食べてみてね!


アナウンス 犬を飼っている皆さんへのお願い

【問合せ】県生活衛生課
電話:048-830-3612

飼い犬の登録

犬を取得した日から30日以内に、犬の所在地を所管する市町村の窓口で登録してください。

違反すると20万円以下の罰金に処せられる場合があります。
(狂犬病予防法27条)

必ず受けて! 狂犬病予防注射

生後91日以上の犬には、毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。

接種場所

(1)公園や公民館などの集合注射会場(4〜5月) ★獣医師が出張します
(2)かかりつけの動物病院

予防注射後は必ず届け出を

注射済の証明書を発行してもらい、犬の所在地を所管する市町村の窓口で「狂犬病予防注射済票」の交付を受け、「鑑札」と一緒に首輪などに必ず付けておきましょう。
*(1)で接種した場合はその場で受け取ることができます

これからも愛犬と安全に過ごし、楽しいお出掛けをしていくために、みんなでしっかり予防注射を受けようね〜!
もちままともちおとの約束だワン!

もちおの写真

お問い合わせ

県民生活部 広報課 テレビ・ラジオ・広報紙担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-824-7345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?