ページ番号:224086

掲載日:2024年4月24日

ここから本文です。

新技術情報1 (2008~2016年版)

  • この新技術情報は、当センターの研究成果をわかり易く取りまとめたものです。
  • 注1) 現在使われていない旧組織の名称・電話番号が載っています。
  • 注2) 研究成果を引用する場合や、図、表、写真等を転用する場合には、当センターの了承を得たうえで御利用ください。利用する場合は、企画担当(電話 048-536-0312)まで御連絡ください。

新技術情報1【年版ごと】

                                                                                                                                        新技術情報2 (2017~年版)のページへ

新技術情報 2016年版

新技術情報 2016年版
課題名 担当
1 キュウリ病害の画像診断システムの開発(PDF:504KB) 生産環境・安全管理研究担当
病害虫防除技術研究チーム
2 高濃度炭酸ガス処理と天敵アカメによるイチゴの害虫防除(PDF:395KB) 生産環境・安全管理研究担当
病害虫防除技術研究チーム
3 イチゴ新品種‘あまりん'の育成(PDF:325KB) 品種開発・ブランド育成研究担当
野菜研究チーム
4 イチゴ新品種‘かおりん'の育成(PDF:340KB) 品種開発・ブランド育成研究担当
野菜研究チーム
5 ビール大麦「彩の星」のタンパク含有率適正化のための苗立数と追肥法(PDF:361KB) 高度利用・生産性向上研究担当
水田高度利用研究チーム
6 チューリップの日持ちを延長させる技術(PDF:275KB) 高度利用・生産性向上研究担当
施設園芸先端技術研究チーム

 ページの先頭へ戻る

 新技術情報  2015年版

新技術情報 2015年版
課題名 担当
1 ユズのかいよう性虎斑症低減技術(PDF:310KB) 生産環境・安全管理研究担当
/病害虫防除技術研究チーム
2 施肥設計支援プログラムで作業効率UP!(PDF:402KB) 生産環境・安全管理研究担当
/環境安全研究チーム
3 乳牛の性選別精液利用に向けた定時授精プログラム(PDF:252KB) 品種開発・ブランド育成研究担当
/種畜生産研究チーム

4 初産牛の健全性の維持に適した飼料中の非繊維性炭水化物(NFC)水準(PDF:256KB)

品種開発・ブランド育成研究担当
/種畜生産研究チーム
5 高温耐性中晩生水稲品種「むさしの26号」(PDF:172KB) 品種開発・ブランド育成研究担当
/水稲研究チーム
6 高温障害を軽減する「彩のかがやき」の追肥方法(PDF:299KB) 高度利用・生産性向上研究担当
/水田高度利用研究チーム
7 難裂莢性の大豆新品種「里のほほえみ」(PDF:294KB) 高度利用・生産性向上研究担当
/高収益畑作研究チーム
8 トマト栽培における低温障害を発生させる温度と時間(PDF:158KB) 高度利用・生産性向上研究担当
/施設園芸先端技術研究チーム

ページの先頭へ戻る

新技術情報 2014年版

新技術情報 2014年版

課題名

担当

1 遺伝子診断でDMI剤耐性ナシ黒星病菌を低減!(PDF:129KB)

生産環境・安全管理研究担当
/病害虫防除技術研究チーム

2 ホウレンソウのカドミウム吸収を抑制する技術(PDF:298KB)

生産環境・安全管理研究担当
/環境安全研究チーム

3 ナシせん定枝堆肥の循環利用に向けた白紋羽病発病危険度の判定(PDF:282KB)

生産環境・安全管理研究担当
/病害虫防除技術研究チーム

4 ナシせん定枝のフレールモアによる園内処理技術(PDF:395KB)

高度利用・生産性向上研究担当

/果樹研究チーム

5 施設トマトの残さすき込みによる省力化(PDF:138KB)

高度利用・生産性向上研究担当

/施設園芸先端技術研究チーム

6 特性を活かした芳香シクラメンの栽培技術(PDF:278KB)

高度利用・生産性向上研究担当
/施設園芸先端技術研究チーム

7 小麦「さとのそら」の栽培法(PDF:298KB)

高度利用・生産性向上研究担当
/水田高度利用研究チーム

8 黒豚肉の旬の解明について(PDF:199KB)

品種開発・ブランド育成研究担当
/種畜生産研究チーム

9 都市近郊河川での天然アユの産卵床改良方法(PDF:228KB)

水産研究所/水産技術担当

10 在来魚に影響を与えない電気ショッカーボートの運用方法(PDF:188KB)

水産研究所/水産技術担当

11 ニホンナシ「彩玉」安定生産のための肥培管理法(PDF:180KB)

高度利用・生産性向上研究担当
/果樹研究チーム

12 ブドウ「クイーンニーナ」のショットベリー抑制と日焼け・縮果症の軽減技術(PDF:223KB)

高度利用・生産性向上研究担当

/果樹研究チーム

13 早期成園化が可能なクリ「ぽろたん」の主幹形密植栽培法(PDF:272KB)

高度利用・生産性向上研究担当

/果樹研究チーム

ページの先頭へ戻る

新技術情報 2013年版

新技術情報 2013年版

課題名

担当

1 水田転換畑における枝豆用在来大豆の施肥体系(PDF:386KB)

本所/農産物安全・土壌担当

2 ネギの大麦リビングマルチによる害虫と高温対策(PDF:263KB)

本所/病害虫防除技術担当

3 在来大豆の減農薬栽培(PDF:159KB)

本所/病害虫防除技術担当

4 飼料用米の生産・利用による飼料自給率向上(PDF:237KB)

畜産研究所/酪農・肉牛担当

5 医学研究用モデル豚の受精卵凍結保存(PDF:166KB)

畜産研究所/養豚・養鶏担当

6 採卵鶏舎へのLED照明の活用(PDF:153KB)

畜産研究所/養豚・養鶏担当

7 摘心による在来大豆「行田在来」の倒伏防止技術(PDF:167KB)

水田農業研究所/米・麦担当

8 ムギ難防除雑草「ヤグルマギク」の防除(PDF:235KB)

水田農業研究所/米・麦担当

9 促成栽培における鉢花チューリップの草姿改善(PDF:167KB)

園芸研究所/野菜・花担当

10 ネギ苗の貯蔵技術(PDF:154KB)

園芸研究所/野菜・花担当

11 ユリの香り抑制剤による抑制効果の季節間差異(PDF:137KB)

園芸研究所/野菜・花担当

12 水田における加工用ホウレンソウの機械化栽培(PDF:166KB) 園芸研究所/露地野菜担当
13 機械を利用した在来大豆の秋エダマメ省力生産技術(PDF:302KB) 園芸研究所/露地野菜担当
14 ニホンナシ「あきづき」におけるジョイント栽培技術(PDF:311KB) 園芸研究所/果樹担当

ページの先頭へ戻る

新技術情報 2012年版

新技術情報 2012年版

課題名

担当

1 たい肥はカリ成分に留意して効果的な利用を!(PDF:184KB)

本所/農産物安全・土壌担当

2 有機栽培に適した在来大豆の選定(PDF:212KB)

本所/農産物安全・土壌担当

3 農薬の混用散布とトマト、ナスの農薬残留(PDF:130KB)

本所/農産物安全・土壌担当

4 木炭で土壌物理性が改善します(PDF:341KB)

本所/農産物安全・土壌担当

5 ハスモンヨトウ防除のための微生物資材の開発(PDF:202KB)

本所/病害虫防除技術担当

6 ミナミキイロアザミウマに有効な薬剤の探索(PDF:214KB)

本所/病害虫防除技術担当

7 「楽落くん」で楽~に畑を守る!(PDF:301KB)

本所/鳥獣害防除担当

8 燃えにくい接着剤を使った燃えにくい木質ボードの開発(PDF:232KB)

森林・緑化研究所/木材利用・林産担当

9 短時間変温処理による鉢花の省エネ栽培技術(PDF:237KB)

園芸研究所/野菜・花担当

10 ホウレンソウ・コマツナの光化学オキシダント被害軽減(PDF:198KB)

園芸研究所/露地野菜担当

11 水田を利用してフナ、モツゴ、タモロコの稚魚を生産する方法(PDF:215KB)

水産研究所/魚類資源担当

ページの先頭へ戻る

新技術情報 2011年版

新技術情報 2011年版

課題名

担当

1 県産主要野菜ネギ・ナスのカドミウム濃度低減技術(PDF:346KB)

本所/農産物安全・土壌担当

2 水田における指標生物を用いた生物多様性保全効果の評価手順(早期・早植栽培の事例)(PDF:281KB)

本所/病害虫防除技術担当

3 水稲優良種子生産のための病害虫防除技術―穂枯性細菌病―(PDF:369KB)

本所/病害虫防除技術担当

4 埼玉県のキュウリに発生するウイルス病とその防除対策(PDF:286KB)

本所/病害虫防除技術担当

5 乳牛の飼養管理における快適性の指標と生産性(PDF:295KB)

畜産研究所/酪農・肉牛担当

6 豚舎排水からの簡易リン回収技術とリンの再資源化(PDF:235KB)

畜産研究所/養豚・養鶏担当

7 優良基礎豚の生産と維持(PDF:360KB)

畜産研究所/養豚・養鶏担当

8 機能性サプリメントを活用した初産牛の栄養管理(PDF:187KB)

畜産研究所/酪農・肉牛担当

9 飼料用米の鶏への給与技術(PDF:185KB)

畜産研究所/養豚・養鶏担当

10 下刈り費用を半減する低コスト造林技術(PDF:722KB)

森林・緑化研究所/木材利用・林産担当

11 植木・盆栽類の輸出促進に向けた線虫対策及び生産・輸送技術(PDF:495KB)

森林・緑化研究所/森林・緑化担当

12 多収イネ、疎植と単肥でコスト低減(PDF:422KB)

水田農業研究所/米・麦担当

13 不耕起栽培における小麦の高品質多収生産技術(PDF:407KB)

水田農業研究所/米・麦担当

14 水稲新品種「彩のほほえみ」の減農薬・減化学肥料栽培法の確立(PDF:310KB)

水田農業研究所/米・麦担当

15 珪酸を用いた健やか水稲ロングマット育苗(PDF:310KB)

水田農業研究所/米・麦担当

16 安価な施設で可能な水稲ロングマット育苗(PDF:313KB)

水田農業研究所/米・麦担当

17 耐寒性、耐暑性に優れたガーデンシクラメンの育成(PDF:249KB)

園芸研究所/野菜・花担当

18 イオンビーム育種技術により作出された新花色の芳香シクラメン(PDF:281KB)

園芸研究所/野菜・花担当

19 ナシ改良ジョイント仕立てによる省力、早期収量確保技術の確立(PDF:347KB)

園芸研究所/果樹担当

20 魚の食欲に対応した給餌装置とその効果(PDF:337KB)

水産研究所/養殖担当

21 ダム湖におけるコクチバスの駆除技術(PDF:228KB)

水産研究所/魚類資源担当

ページの先頭へ戻る

新技術情報 2010年版

新技術情報 2010年版

課題名

担当名

1 農産物の生産から発生する温室効果ガス(PDF:254KB)

本所/農商工連携・広報担当

2 水稲品種「彩のみのり」の品質評価(PDF:216KB)

本所/農商工連携・広報担当

3 「埼玉型電楽くん」でサルなど多獣種から畑を守る!(PDF:428KB)

本所/鳥獣害防除担当

4 地域の有機資源を活用した小麦無化学肥料栽培技術(PDF:251KB)

本所/農産物安全・土壌担当

5 野菜中のカドミウム濃度の簡易迅速測定法(PDF:224KB)

本所/農産物安全・土壌担当

6 都市近郊ナシ園における生物多様性の指標(PDF:382KB)

本所/病害虫防除技術担当

7 体外受精技術による豚の貴重品種の復元(PDF:146KB)

畜産研究所/養豚・養鶏担当

8 低曝気処理した畜舎排水を原料とした堆肥・液肥の生産と利用(PDF:344KB)

畜産研究所/養豚・養鶏担当

9 被覆資材を利用したコンテナ植木の抑草技術(PDF:204KB)

森林・緑化研究所/森林・緑化担当

10 埼玉県内における暖地性樹木類の育苗法(PDF:404KB)

森林緑化研究所/森林・緑化担当

11 専用施設不要の原木マイタケ栽培(PDF:297KB)

森林・緑化研究所/木材利用・林産担当

12 ヒノキ間伐材を活用した原木ナメコ栽培技術(PDF:202KB)

森林・緑化研究所/木材利用・林産担当

13 超硬質小麦「ハナマンテン」、麺用小麦「きぬの波」の栽培法(PDF:166KB)

水田農業研究所/米・麦担当

14 業務用キュウリの生産技術の開発

(1)衛生面の優位性と適品種の選定及び最適整枝法(PDF:246KB)

園芸研究所/野菜・花担当

15 業務用キュウリの生産技術の開発

(2)最適栽植密度と経営評価(PDF:255KB)

園芸研究所/野菜・花担当

16 渋皮が剥けやすいニホングリ「ぽろたん」の生産・利用技術の確立(PDF:277KB)

園芸研究所/果樹担当

17 新タイプサツマイモ‘ひめあやか’の実用化技術(PDF:358KB)

園芸研究所/露地野菜担当

18 業務用ネギ・サトイモの多収安定生産技術(PDF:350KB)

園芸研究所/露地野菜担当

19 暗黒下での低温処理によるプリムラ・ポリアンサの開花促進技術(PDF:186KB)

園芸研究所/野菜・花担当

20 茶の耐寒性と冬期の光合成速度、蒸散速度の関係(PDF:126KB)

茶業研究所/栽培担当

21 観賞用メダカの養殖における収容密度について(PDF:177KB)

水産研究所/養殖担当

22 チャネルキャットフィッシュの生息状況と捕獲方法(PDF:263KB)

水産研究所/魚類資源担当

ページの先頭へ戻る

新技術情報 2009年版

新技術情報 2009年版

課題名

担当名

1.ブログデータによる農産物マーケティングリサーチ(PDF:231KB)

本所/食品開発・流通担当

2.県産野菜の未利用部分を利用した加工品の開発(PDF:241KB)

本所/食品開発・流通担当

3.農薬現地混用が作物の農薬残留に及ぼす影響(PDF:267KB)

本所/農産物安全・土壌担当

4.蚊帳育苗を中心としたトマト黄化葉巻病の防除(PDF:417KB)

本所/病害虫防除技術担当

5.汎用型飼料収穫機による稲わらサイレージの収穫調製技術(PDF:266KB)

畜産研究所/酪農・肉牛担当

6.抗酸化力向上が期待できる紫トウモロコシの乳牛への給与技術(PDF:147KB)

畜産研究所/酪農・肉牛担当

7.乳牛へのステビア抽出液の投与と放飼の効果(PDF:145KB)

畜産研究所/酪農・肉牛担当

8.送風量調節と剪定枝脱臭槽を組み合わせた堆肥生産時の脱臭技術(PDF:234KB)

畜産研究所/養豚・養鶏担当

9.郷土樹種の都市緑化への利用技術(PDF:143KB)

森林・緑化研究所/森林・緑化担当

10.ヒラタケ大型品種の選抜と栽培技術(PDF:281KB)

森林・緑化研究所/木材利用・林産担当

11.自然素材による環境にやさしい住宅部材の開発(PDF:216KB)

森林・緑化研究所/木材利用・林産担当

12.水稲新品種「彩のみのり」の特性を活かす穂肥施用と収穫適期(PDF:327KB)

水田農業研究所/米・麦担当

13.新規市場を創造する高リコペントマト安定生産システムの開発(PDF:207KB)

園芸研究所/野菜・花担当

14.ネギの周年生産のための春夏どり栽培

(1)春夏どり栽培技術(PDF:300KB)

園芸研究所/露地野菜担当

15.ネギの周年生産のための春夏どり栽培

(2)周年生産体系の原位置実証と経済性の試算(PDF:235KB)

本所/食品開発・流通担当

16.加工用ホウレンソウの低コスト機械化生産体系

(1)省力機械化体系と栽培技術(PDF:336KB)

園芸研究所/露地野菜担当

17.加工用ホウレンソウの低コスト機械化生産体系

(2)経済性の試算(PDF:238KB)

本所/食品開発・流通担当

18.ブドウ栽培埼玉方式の開発<かんたん編>(PDF:225KB)

園芸研究所/果樹担当

19.製茶機械の部分改造による粗茶品質の向上(PDF:178KB)

茶業特産研究所/加工利用担当

20.埼玉県におけるクワシロカイガラムシの発生生態と米ぬかによる発生抑制技術(PDF:284KB)

茶業特産研究所/生産環境担当

21.河川における簡便なカワウ被害低減技術の開発(PDF:257KB)

水産研究所/魚類資源担当

22.昇温によるキンギョヘルペスウイルス性造血器壊死症の治療(PDF:172KB)

水産研究所/養殖担当

23.人工湖沼における在来ワカサギ資源を活用した増殖技術(PDF:354KB)

水産研究所/魚類資源担当

※注意:担当名は、組織改正前のものもあり、廃止となった担当もあります。

ページの先頭へ戻る

新技術情報 2008年版

新技術情報 2008年版

課題名

担当名

1.のらぼう菜の栄養・食品特性と加工利用(PDF:141KB)

本所/食品加工担当

2.麦整地播普通栽培の大型機械化体系構築(PDF:489KB)

本所/食品加工担当

3.野菜・花のウイルスを手軽に検定(PDF:285KB)

本所/生物機能担当

4.天敵誘引植物でイチゴのアブラムシ防除(PDF:607KB)

本所/生物機能担当

5.低曝気処理した畜舎排水を利用した堆肥生産における臭気対策技術(PDF:258KB)

畜産研究所/畜産環境担当

6.屋上・壁面緑化マニュアル(PDF:267KB)

森林・緑化研究所/森林・緑化担当

7.接着によるスギ合わせ貼り材の開発(PDF:208KB)

森林・緑化研究所/木材利用・林産担当

8.精麦加工適性に優れる二条はだか麦「ユメサキボシ」(PDF:155KB)

水田農業研究所/米・麦担当

9.セル内施肥育苗したブロッコリーの接触刺激処理効果(PDF:179KB)

水田農業研究所/生産環境担当

10.水稲ロングマットの低コスト簡易型育苗技術(PDF:887KB)

水田農業研究所/米・麦担当

11.新箱処理剤によるフタオビコヤガの効率的防除法(PDF:145KB)

水田農業研究所/生産環境担当

12.光反射材と物理的・耕種的防除法を利用したコマツナの減農薬栽培技術(PDF:188KB)

園芸研究所/露地野菜担当

13.業務用軟弱野菜の刈り取り再生栽培法(PDF:193KB)

園芸研究所/露地野菜担当

14.食品残さのペレット肥料化及びそのマニュアル化による利用技術体系(PDF:314KB)

園芸研究所/露地野菜担当、野菜・花担当、

本所/戦略プロジェクト第2研究担当、

水田農業研究所/生産環境担当

15.ハクビシンの生態解明と被害対策技術の開発(PDF:260KB)

茶業特産研究所/中山間営農担当

16.ペパーミントを利用した茶害虫ツマグロアオカスミカメの発生抑制(PDF:177KB)

茶業特産研究所/生産環境担当

17.ホンモロコの大型魚生産技術について(PDF:204KB)

水産研究所/養殖担当

18.人工魚巣を用いたコイの自然産卵促進(PDF:172KB)

水産研究所/水産環境担当

※注意:担当名は、組織改正前のものもあり、廃止となった担当もあります。

ページの先頭へ戻

お問い合わせ

農林部 農業技術研究センター 企画担当

郵便番号360-0102 埼玉県熊谷市須賀広784

ファックス:048-536-0315

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?