「裁決申請等の手引き」を掲載したページです。
収用裁決申請等の手引き
収用裁決申請や収用委員会の審理での書面の提出など、諸手続の実務の手引としてご活用ください。
 
最新改訂  令和5年9月25日
目次
第1編
第1章  土地収用制度のあらまし
第2章  裁決申請に当たっての留意事項
	- 第1  収用裁決申請、明渡裁決申立の期限
 
	- 第2  期間の計算
 
	- 第3  周知のための措置
 
	- 第4  土地物件調査と関係者への通知
 
	- 第5  土地調書及び物件調書の作成
 
	- 第6  手数料及び費用の負担
 
第3章  損失補償について
	- 第1  「収用又は使用による損失の補償」とは
 
	- 第2  「測量、事業の廃止等による損失補償」とは
 
	- 第3  「その他の法律に基づく損失補償」の裁決申請とは
 
第4章  申請から裁決までの主な手続
	- 第1  申請・申立て
 
	- 第2  公告、縦覧、報告等
 
	- 第3  意見書
 
	- 第4  裁決手続開始の決定、公告及び登記
 
	- 第5  審理
 
	- 第6  裁決の種類
 
第5章  裁決後の手続と効果
	- 第1  権利取得裁決による補償の払渡し等又は供託
 
	- 第2  明渡裁決による補償の払渡し等又は供託
 
	- 第3  裁決の効果
 
第6章  自主的な紛争解決手続
	- 第1  土地収用法の「あっせん」による解決
 
	- 第2  土地収用法の「仲裁」による解決
 
	- 第3  「協議の確認」による解決
 
	- 第4  「和解」による解決
 
第7章  災害発生時など緊急に土地の使用の必要が生じた場合の特別手続
	- 第1  非常災害の際の土地の使用
 
	- 第2  緊急施行の必要がある事業のための土地の使用
 
第8章  不服申立て及び訴訟
ページの先頭へ戻る
第2編
第1章  収用裁決申請書の記載例
	- 第1  収用裁決申請書の概要
 
	- 第2  収用裁決申請書及び土地調書の記載例
 
第2章  収用裁決申請書等の作り方
	- 第1  裁決申請に必要な書類
 
	- 第2  裁決申請書の様式等
 
	- 第3  添付書類作成上の具体的な留意点
 
第3章  明渡裁決申立書の記載例
明渡裁決申立書及び物件調書の記載例
第4章  明渡裁決申立書等の作り方
	- 第1  明渡裁決申立てに必要な書類
 
	- 第2  明渡裁決申立書の様式等
 
	- 第3  添付書類作成上の具体的な留意点
 
資料編
	- 申請書等の様式又は様式例(Word形式)
 
	- 関係資料(都市計画事業に係るみなし事業認定年月日の考え方等)
 
参考文献