トップページ > くらし・環境 > まちづくり > 土地 > 土地収用 > 土地収用制度について

ページ番号:133005

掲載日:2024年1月19日

ここから本文です。

土地収用制度について

*「法」・・・土地収用法(昭和26年6月9日法律第219号)、「規則」・・・土地収用法施行規則、「施行令」・・・土地収用法施行令

憲法第29条第3項は「私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。」と規定して、公共目的を達成するために必要があるときは、私有財産を公権力により制限し収用できること、及びその場合、正当な補償がなされることを定めています。

土地収用法はこの規定を受け、土地等の収用に関する手続を定めていますが、その手続を大きく分けると、具体の事業が「公共のため」の事業であるか否かを認定する「事業認定手続」と、被収用者に対し「正当な補償」を決定する「裁決手続」の2つに分けられます。

土地収用制度の概要

土地収用制度のしくみ

事業認定手続

土地収用法による知事認定の申請について

埼玉県土地収用事業認定審議会

公共事業の確実な実施(事業認定等に関する適期申請等)について

裁決手続

収用委員会事務局のページをご覧ください。

土地収用法関連の申請手数料について

土地収用法関連にかかる以下の申請については、申請手続及び手数料が必要となります。
手続等の詳細については、土地収用担当までお問合せください。
※手数料の納め方はキャッシュレス決裁(電子収納)となります。

  • あっせん申請:手数料 9万3千円
  • 仲裁申請:手数料 12万6千円
  • 事業認定申請:手数料 15万8千円
  • 所有者不明土地にかかる収用又は使用の裁決申請手数料:手数料 受理時に確定(損失の補償金の見積に応じて算定された額)

※手数料は埼玉県手数料条例に基づいて決められています。
※申請にあたっては申請資格(事業適格)の審査があります。

問合せ先 用地課土地収用担当
電話 048-830-5048

お問い合わせ

県土整備部 用地課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 衛生会館3階

ファックス:048-830-4861

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?