ページ番号:244026
掲載日:2025年10月24日
ここから本文です。
ア 新規の方:会場開催
イ 更新の方:会場開催もしくは動画視聴
※今年度より、更新の方で希望者は動画視聴での更新も可能になります。
ただし、その場合の申込方法は電子申請に限ります。
※動画視聴の場合、録画した研修動画を視聴後、
理解度確認調査問題の実施、キーワードの入力を確認後、更新認定となります。
ア 会場での受講
令和8年1月26日(金曜日) 午前10時30分から午後3時40分
※新規の方は研修終了後に認定試験を実施しますので、終了時間は午後4時30分です。
※受付時間は10時から10時30分です。
イ 動画視聴での受講
令和8年2月2日(月)から2月13日(金)(予定)
※動画視聴を希望の方には、令和8年2月1日(日)(予定)までに、
電子申請時に御登録いただいたメールアドレスに動画視聴用URLを送付いたします。
※期間が短くなっていますので御注意ください。
さいたま共済会館(さいたま市浦和区岸町7-5-14)
浦和駅西口から徒歩約10分

※公共交通機関を御利用ください。
研修会開始後30分を過ぎた場合は受講できませんので、御注意ください。
筆記用具をお持ちください。
受講票の送付はいたしません。当日、研修会場にお越しください。
|
科目 |
講師 |
| 農薬取締法及び住宅地等における農薬使用について | 関東農政局 消費・安全部 農産安全管理課 |
|
ゴルフ場における農薬の適正使用について |
県農林部農産物安全課 |
| 農薬の環境への影響 | 県環境部水環境課 |
| 【特別講演】農薬中毒対策の基礎知識 | 公益財団法人日本中毒情報センター |
| ゴルフ場における農薬の安全使用と雑草対策について | 公益社団法人緑の安全推進協会 |
|
|
対象 |
申請書及び添付書類 |
申込方法 |
|
新規 |
新規に認定を希望する方 |
・様式第1号「埼玉県ゴルフ場農薬安全使用管理士認定研修受講申請書」 ・様式1-2「実務経験証明書」 |
電子申請、メール、郵送 |
|
新規 (更新扱い) |
他の都道府県で同等の認定を受けている方 |
・様式第2号「埼玉県ゴルフ場農薬安全使用管理士更新研修受講申請書」 同等の資格を有することを証する書面の写し |
電子申請、メール、郵送 |
|
更新 |
更新を希望する方 |
・様式第2号「埼玉県ゴルフ場農薬安全使用管理士更新研修受講申請書 」 |
電子申請、メール、郵送 |
以下からダウンロードしてください。
ア 新規に認定を希望する方 申請書(様式第1号及び様式1-2)(ワード:34KB)
イ 新規に認定を希望する方で、他の都道府県で同等の認定を受けている方 申請書(様式第2号)(ワード:31KB)
ウ 更新を希望する方 申請書(様式第2号)(ワード:31KB)
原則、埼玉県電子申請・届出サービスによりお申し込みください。
やむを得ない場合は、メール又は郵送によりお申込みください。
ア 埼玉県電子申請・届出サービスによる方法
更新の方で動画視聴を希望する方は必ずこちらからお申し込みください。
・新規に認定を希望する方は、こちらをクリックして申請してください。
・更新(会場参加)を希望する方は、こちらをクリックして申請してください。
・更新(動画視聴)を希望する方は、こちらをクリックして申請してください。
イ メール又は郵送による方法
下記のあて先に送付してください。
【メール】 a4070-04@pref.saitama.lg.jp
【郵送】 〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1
埼玉県農林部農産物安全課 農薬・植物防疫担当
令和7年11月28日(金曜日)です。
無料(ただし、申請に係る費用や研修当日の交通費、動画視聴の通信費等は自己負担となります。)
個人情報の取扱い
申請に際して御提供いただいた個人情報について、以下の目的にのみ利用します。
申請者の同意なく目的外に利用することはありません。
ア ゴルフ場農薬安全使用管理士認定及び更新研修会における受付名簿の作成
イ ゴルフ場農薬安全使用管理士認定者に対する認定証の交付
ウ 更新研修受講者の受講確認
エ 農薬の安全使用に関する情報提供
オ 埼玉県ゴルフ場農薬安全使用管理士研修会の開催案内(所属するゴルフ場への提供を含む)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください