犬・猫の譲渡事業
埼玉県動物指導センターでは、収容した犬・猫の一部を県民に譲渡しています。
より多くのかたに模範的な飼い主になって頂き、動物愛護の気風を高め、正しい飼い方の普及を図る目的で行うものです。
しかし、動物を家族の一員として迎えるには、その動物の一生を養うことになるので相当の覚悟が必要です。
下記注意事項をよくご理解の上、次のとおり申し込んでください。
犬の譲渡
現在譲渡対象となっている犬の情報はこちらをご覧ください。
譲渡対象犬の情報
1.譲渡場所
- 動物指導センター本所(熊谷市板井123、Tel 048-536-2465)
2.申し込み方法
動物指導センターへ電話で直接の申し込みになります。
あらかじめお電話の上、御来所いただき、備え付けの申込用紙にご記入ください。
保健所では受け付けておりません。
3.譲渡までの流れ
- 電話による予約
- 申し込み用紙の記入
- 飼い主適性審査(※飼い主適性審査(下記注意事項を参照)によって、譲渡できない場合がありますのでご了承ください。)
- 譲渡講習会(必修)
- 犬の譲渡
猫の譲渡
現在譲渡対象となっている猫の情報はこちらをご覧ください。
譲渡対象猫の情報(県北部)
譲渡対象猫の情報(県南部)
1.譲渡場所
- 動物指導センター本所(熊谷市板井123、Tel 048-536-2465)
- 動物指導センター南支所(さいたま市桜区在家473、Tel 048-855-0484)
2.申し込み方法
動物指導センター及び動物指導センター南支所へ電話で直接の申し込みになります。
あらかじめお電話の上、御来所いただき、備え付けの申込用紙にご記入ください。
保健所では受け付けておりません。
3.譲渡までの流れ
- 電話による予約
- 申し込み用紙の記入
- 飼い主適性審査(※飼い主適性審査(下記注意事項を参照)によって、譲渡できない場合がありますのでご了承ください。)
- 譲渡講習会(必修)
- 猫の譲渡
犬・猫を譲渡する時の注意事項
- 愛情と責任を持って、終生飼うことができますか?
- 食事・散歩・そうじなどの世話が毎日できますか?
- 新しい動物を飼うことに家族全員が賛成していますか?
- おす・めすに関係なく必ず避妊又は去勢手術を受けてください。
- 譲渡前に講習会を受講していただきます。
- 飼養場所が賃貸又は集合住宅の場合、管理規約等から飼養に支障がないことを確認させていただきます。
- 犬は譲渡後、速やかに登録するとともに、年1回狂犬病予防注射を必ず受けさせてください。
- 屋外で犬を飼う場合には、つないで飼ってください。
- 屋内で犬を飼う場合には、玄関や窓から飛び出さない配慮が必要です。
- 猫は、室内で飼ってください。