山地災害危険地区とは
山地災害危険地区とは、山地から発生する山腹の崩壊、地すべり及び崩壊土砂の流出などにより、官公署・学校・病院・道路等の公共施設や人家等に直接被害を与えるおそれがある地区です。
山地災害危険地区は、災害の発生形態によって、「山腹崩壊危険地区」「崩壊土砂流出危険地区以」「地すべり危険地区」の3種類に区分しています。
1.山腹崩壊危険地区
山腹崩壊または落石による災害が発生する恐れがある地区
特徴
- 山の斜面に亀裂やわき水がある
- 岩石がもろく崩れやすい地質である
- 過去に山崩れがあった
- 山崩れがあった場所にとなり合っている
- 急斜面で、軟弱な地盤がある
- 水の集まりやすい斜面地形である
- ときどき落石がある
2.崩壊土砂流出危険地区
山腹崩壊や地すべりによって発生した土砂または火山噴出物が土石流となって流出し、災害が発生するおそれがある地区
特徴
- 渓流の勾配が急である
- 渓流に大きな石がごろごろ堆積している
- たくさんの土砂が堆積している
- 上流が山崩れで荒れている
- 過去に土石流があった
3.地すべり危険地区
地すべりによる災害が発生するおそれがある地区
特徴
- 過去に地すべりがあったところで、今も少しずつ動いている
- わき水や地下水が豊富である
- 断層があるところやもろく崩れやすい岩石がある
寄居林業事務所管内の山地災害危険地区位置を示した地図を表示します。以下のボタンをクリックしてください。
山地災害危険地区位置図(寄居)(PDF:8,184KB)
注意
- 山地災害危険地区位置図は、降雨等により山地から発生する土砂災害のおそれがある地区を事前に知ってもらい、ふだんからの災害時の備えや避難計画に役立てていただくためのものです。
- 山地災害危険地区位置図は、管内すべての土砂災害の危険地区を示すものではありません。この地区以外でも災害の発生する可能性はあります。
- 山地災害危険地区は、土地利用に制限を加える等の法的な拘束力はありません。