トップページ > くらし・環境 > 住宅 > 計画・施策 > 埼玉県住生活基本計画

ページ番号:35071

掲載日:2025年7月22日

ここから本文です。

埼玉県住生活基本計画・埼玉県高齢者居住安定確保計画・埼玉県賃貸住宅供給促進計画(令和3年度~令和12年度)

現在の計画の見直し

 埼玉県住生活基本計画の見直しに向け、まちづくりや住まい、高齢者福祉や不動産流通など各専門分野の識見を有する方々による、埼玉県住宅政策懇話会を設置しました。

 増加する単身高齢者への対応、住宅セーフティネットの更なる充実、空き家を含む中古住宅市場の活性化などの諸課題に対し、令和8年度中を目途に提言をいただき、埼玉県住生活基本計画の見直しに反映させます。

埼玉県住宅政策懇話会

現在の計画

1 趣旨

 今後、人口・世帯数減少や家族類型の変化など、住まいの大きな転換期を迎えます。加えてコロナ禍を踏まえた新たな日常や脱炭素社会の実現に向けた社会活動など住生活を取り巻く社会環境は大きく変化しています。
こうした住宅を取り巻く社会環境の変化などに対応し、住宅施策を総合的に推進するため「埼玉県住生活基本計画」の見直しを行いました。
 また、住生活基本計画の見直しに併せ、「埼玉県高齢者居住安定確保計画」及び「埼玉県賃貸住宅供給促進計画」を見直し、これら3計画を取りまとめ、住宅政策の総合的な計画としています。

※記載内容に誤りがありましたので、訂正版(PDF)を公開しました。

 ・計画書(訂正版)(デジタルブック) (別ウィンドウで開きます)

 ・計画書(訂正版)(PDFファイル)(PDF:2,238KB)

 ・正誤表(PDF:899KB)

2 計画期間

 ・令和3年度~令和12年度まで(10年間)

3 県民コメントの結果

 ・県民コメントの実施結果(PDF:129KB)

 ・御意見に対する県の考え方について(PDF:571KB)

過去の計画

埼玉県住生活基本計画

埼玉県住宅政策懇話会

過去の計画

住生活基本計画(全国計画)

埼玉県高齢者居住安定確保計画

過去の計画

高齢者の居住の安定の確保に関する基本的な方針(国土交通省)

埼玉県賃貸住宅供給促進計画

過去の計画

住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する基本的な方針(国土交通省)

お問い合わせ

都市整備部 住宅課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第二庁舎1階

ファックス:048-830-4888

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?