土木工事・業務委託の書類のDX(情報共有システム(ASP方式))と現場のDX(遠隔臨場、遠隔検査)について
県土整備部、都市整備部発注の土木工事及び土木工事関連業務委託では、着手から成果品納品までを一貫して電子データでやり取りできるよう情報共有システム、遠隔臨場、遠隔検査及び電子納品運用ガイドラインを定めています。書類のDXと現場のDXを進め、受発注者の業務効率化を図ります。

- 土木工事(県土整備部・都市整備部)
- 業務委託(県土整備部・都市整備部)
- 県内自治体での導入事例
- 他部局(営繕工事含む)
大幅改定に伴う改定概要は以下のとおりです。
Youtube動画 NEW!
埼玉県公式チャンネル「埼玉県公式チャンネル(サイタマどうが)」に遠隔臨場の実践動画を掲載しました。
Vol.3 遠隔臨場実践編
適用範囲
令和7年4月1日時点の情報共有システム、遠隔臨場、遠隔検査の適用範囲は以下の通りとなります。なお、「契約後協議」とは「契約後に受発注者協議により実施を決定するもの」となります。
建設工事における各要領の適用範囲
|
情報共有システム |
遠隔臨場 |
遠隔検査 |
原則実施 |
契約後協議 |
原則実施 |
契約後協議 |
契約後協議 |
当初設計金額3,000万円以上 |
〇 |
ー |
〇 |
ー |
〇 |
当初設計金額3,000万円未満 |
〇 |
ー |
※ |
ー |
〇 |
維持管理業務委託 |
ー |
〇 |
ー |
〇 |
〇 |
※当初設計金額3,000万円未満のうち、遠隔臨場の効果が見込めるものについては「発注者指定型」として実施する。
要領等
令和7年4月1日以降に公告する工事に適用 NEW!
令和7年4月1日から遠隔臨場の要件を緩和し、発注者が映像配信できるようにします。また、当初設計金額3,000万円未満の工事について遠隔臨場を発注者指定型で発注する場合を除き、遠隔検査及び遠隔検査に関する特記仕様書への記載を廃止します。また電子検査事例集を追加しました。
※令和7年3月31日電子検査事例集を追加しました。
- 埼玉県建設工事情報共有システム実施要領 (PDF:144KB)※令和7年3月11日誤字を修正しました
- 埼玉県建設工事情報共有システム実施要領(赤字見え消し)(PDF:144KB) ※令和7年3月11日誤字を修正しました
- 【埼玉県電子納品運用ガイドライン】(別紙1)電子納品対象書類一覧、着手時及び完了時チェックシート
- 建設工事の遠隔臨場実施要領(PDF:290KB)
- 建設工事の遠隔臨場実施要領(赤字見え消し)(PDF:291KB)
- 埼玉県建設工事遠隔検査試行要領(PDF:142KB)
- 埼玉県建設工事遠隔検査試行要領(赤字見え消し)(PDF:142KB)
- 埼玉県建設DX関係特記仕様書記載例(PDF:160KB) 【情報共有・遠隔臨場・遠隔検査・電子納品共通】
- 埼玉県建設DX関係特記仕様書記載例(赤字見え消し)(PDF:160KB) 【情報共有・遠隔臨場・遠隔検査・電子納品共通】
- 「建設現場の遠隔臨場」Teams利用マニュアル(PDF:1,467KB)
- 電子検査事例集(PDF:180KB) NEW! ※令和7年3月31日追加しました
- 建設DXポスター(書類のDX)(PDF:317KB)
- 建設DXポスター(現場のDX)(PDF:370KB)
- 建設DXポスター(ALL電子でOKです)(PDF:359KB)
過去の要領
令和7年3月31日以前に公告した工事に適用
- 埼玉県建設工事情報共有システム実施要領(PDF:143KB)
- 情報共有システム対象書類一覧表(エクセル:68KB)
- 建設工事の遠隔臨場実施要領(PDF:285KB)
- 埼玉県建設工事遠隔検査試行要領(PDF:141KB)
- 埼玉県建設DX関係特記仕様書記載例
令和6年9月30日以前に公告した工事に適用
- 埼玉県建設工事情報共有システム実施要領(PDF:147KB)
- 工事情報共有システム対象書類一覧表(PDF:169KB)
- 工事情報共有システム対象書類一覧表(EXCEL:169KB)(エクセル:20KB)
- 建設現場の遠隔臨場に関する実施要領(PDF:292KB)
- 書類のDXポスター「埼玉県(わたしたち)は書類のDXをすすめます」(PDF:955KB)
令和6年3月31日以前に公告した工事に適用
- 埼玉県建設工事情報共有システム実施要領(PDF:144KB)
- 工事情報共有システム対象書類一覧表(PDF:110KB)
- 建設現場の遠隔臨場に関する試行要領(PDF:338KB)
令和5年3月31日以前に公告した工事に適用
- 埼玉県建設工事情報共有システム実施要領(PDF:150KB)
- 情報共有システム対象書類一覧表(PDF:109KB)
- 建設現場の遠隔臨場に関する試行要領(PDF:526KB)
令和4年3月31日以前に公告した工事に適用
- 埼玉県県土整備部情報共有システム試行要領(PDF:176KB)
- 情報共有システム試行対象書類一覧表(PDF:100KB)
- 埼玉県遠隔臨場試行要領(PDF:865KB)
- 情報共有システム導入チラシ(PDF:1,734KB)
Q&A
Q&A(PDF:221KB)(R7年度版)
電子検査事例集
電子検査事例集(PDF:180KB)
アンケート結果
令和3年度埼玉県工事情報共有システム・遠隔臨場の利用に関するアンケートの実施結果について(PDF:1,432KB)
1. 実施期間:令和4年2月21日(月曜日)~3月3日(木曜日)
2. 回答数:149件
※雑草刈払業務委託、排水機場点検業務等の土木施設維持管理業務委託は工事の要領を適用します。
適用範囲
令和7年4月1日時点の情報共有システム、遠隔臨場、遠隔検査の適用範囲は以下の通りとなります。なお、「契約後協議」とは「契約後に受発注者協議により実施を決定するもの」となります。
業務委託における各要領の適用範囲
適用する仕様書 |
情報共有システム |
遠隔臨場 |
遠隔検査 |
契約後協議 |
発注者指定型 |
契約後協議 |
契約後協議 |
埼玉県測量作業共通仕様書 |
〇 |
ー |
〇 |
〇 |
埼玉県地質・土質調査業共通仕様書 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
埼玉県設計業務共通仕様書 |
〇 |
ー |
〇 |
〇 |
埼玉県発注者支援業務共通仕様書 |
※ |
ー |
ー |
〇 |
※工事監督支援業務については、支援対象工事が情報共有システムを利用する場合は適用可能。
要領等
令和7年4月1日以降に公告する業務委託に適用 NEW!
令和7年4月1日から遠隔臨場の要件を緩和し、発注者が映像配信できるようにします。また、遠隔臨場を発注者指定型で発注する場合を除き、遠隔検査及び遠隔検査に関する特記仕様書への記載を廃止します。また電子検査事例集を追加しました。
※令和7年3月11日 Teams利用マニュアルを追加しました。
- 埼玉県建設工事に係る業務委託情報共有システム試行要領(PDF:137KB) ※令和7年3月11日誤字を修正しました
- 埼玉県建設工事に係る業務委託情報共有システム試行要領(赤字見え消し)(PDF:138KB) ※令和7年3月11日誤字を修正しました
- 【埼玉県電子納品運用ガイドライン】(別紙1)電子納品対象書類一覧、着手時及び完了時チェックシート
- 建設工事に係る業務委託の遠隔臨場試行要領(PDF:217KB)
- 建設工事に係る業務委託の遠隔臨場試行要領(赤字見え消し)(PDF:218KB)
- 埼玉県建設工事に係る業務委託遠隔検査試行要領(PDF:129KB)
- 埼玉県建設工事に係る業務委託遠隔検査試行要領(赤字見え消し)(PDF:129KB)
- 埼玉県建設DX関係特記仕様書記載例(PDF:160KB)
- 埼玉県建設DX関係特記仕様書記載例(赤字見え消し)(PDF:160KB)
- 「建設現場の遠隔臨場」Teams利用マニュアル(PDF:1,467KB)NEW! ※令和7年3月11日追加しました
過去の要領
令和7年3月31日以前に公告した業務委託に適用
- 埼玉県建設工事に係る業務委託情報共有システム試行要領(PDF:136KB)
- 情報共有システム対象書類一覧表(エクセル:68KB)
- 建設工事に係る業務委託の遠隔臨場試行要領(PDF:215KB)
- 埼玉県建設工事に係る業務委託遠隔検査試行要領(PDF:129KB)
- 埼玉県建設DX関係特記仕様書記載例
3.県内自治体での導入事例 NEW!
情報共有システムを導入し、建設DXを進めている県内自治体の先進事例のインタビュー記事を掲載します。自治体担当者のかたのリアルな声は必見ですよ!
※掲載許可を頂いた自治体の事例を紹介しています。なお、記事内容は作成時点のものとなります。
埼玉県では情報共有システム及び遠隔臨場の要領は各部局で定めています。
県土整備部、都市整備部の土木工事以外の要領は各部局のページをご参照ください。