トップページ > 健康・福祉 > 福祉 > 介護 > さいたま介護ねっと > 処遇改善加算(介護保険サービス)について

ページ番号:177894

掲載日:2025年10月7日

ここから本文です。

処遇改善加算(介護保険サービス)について

新着情報

令和6年3月18日   令和6年度の処遇改善加算等に係る通知(正式版)を掲載しました。
                           【計画書提出期限:令和6年4月15日(月曜日)】
                           ・介護職員等処遇改善加算の各種申請(令和6年度)

処遇改善加算とは

  令和6年6月以降の加算について

「介護職員処遇改善加算」「介護職員等特別処遇改善加算」「介護職員等ベースアップ等支援加算」が、新加算「介護職員処遇改善加算」に一本化されます。

gaiyou

 

_26-2-2025_10476

 

 _26-2-2025_105146

 

_26-2-2025_10535_

 

制度概要説明動画(厚生労働省)新規・更新箇所

年間の流れ

  • 計画書の提出(加算を取得する年度の前年度の2月末まで)
  • 実績報告書の提出(事業年度における最終の加算の支払いがあった月の翌々月の末日まで)

加算取得に向けた個別訪問相談

個別訪問相談(埼玉県)

 埼玉県では、(一社)埼玉県中小企業診断協会に委託し、介護職員処遇改善加算等未取得の事業所を対象に、
 専門家による加算取得に向けた無料相談を行っています。
 介護職員処遇改善加算等を取得していない事業所は、この機会に是非、無料相談をご利用ください。
 申請はこちら(PDF:792KB)から
処遇改善加算チラシ表

 

個別相談支援(厚生労働省)

厚生労働省では、処遇改善加算の新規取得及び上位区分への移行について支援が必要な事業所に対し、専門家(社会保険労務士等)による個別相談等を通じて、加算取得促進支援を行う「介護職員等処遇改善加算等の取得促進支援事業」をPwCコンサルティング合同会社へ業務委託し、実施しています。
介護職員処遇改善加算等を取得していない事業所は、この機会に是非、無料相談をご利用ください。
 申請はこちら(PDF:486KB)から

関連リンク

お問い合わせ

福祉部 高齢者福祉課 施設・事業者指導担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-830-4781

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?