トップページ > くらし・環境 > ごみ・リサイクル > サーキュラーエコノミー(循環経済) > サーキュラーエコノミーの推進に向けた補助金

ページ番号:252450

掲載日:2025年4月4日

ここから本文です。

サーキュラーエコノミーの推進に向けた補助金

募集受付中の補助金

募集期間

  令和7年4月4日(金曜日)~5月14日(水曜日)17時必着

詳細情報

詳細は、各補助金の名称のリンクをクリックしてください。

内容

 

名称

対象事業

対象者



補助金額                       

補助率

産業創造課

サーキュラーデザインリーディングモデル構築支援補助金

 

資源循環に配慮した製品設計(リサイクルのための解体容易化、単一素材化、素材転換など)に見直すために行う試作開発や新たなビジネスモデルの構築等
 

県内企業等


 

上限
2,000万円

 

3分の2以内


 


食のサーキュラーエコノミー技術導入支援補助金

 

製造工程で生じる食品廃棄物等を活用し、新製品・素材の開発やアップサイクル、バイオマス発電などを行うための設備やシステム等の導入
 
県内企業

 
上限
2,000万円
 
3分の2以内(小規模企業者の場合は4分の3以内)
資源循環推進課

再資源化技術高度化支援補助金

廃棄物の処理を行う事業者の再資源化技術の高度化に向けた設備導入等


県内に事業所を有する廃棄物処理業者



上限
2,000万円                           


2分の1以内(中小企業の場合は3分の2以内)



サーキュラーエコノミー型ビジネス創出支援補助金
 


県内中小企業等が連携して新規に取り組む先進的なサーキュラーエコノミー型ビジネスの創出
 

県内中小企業
 


上限
750万円
 

3分の2以内
 

 

募集受付中の補助金【サーキュラーエコノミーにも活用できる補助金】

募集期間

  令和7年4月4日(金曜日)~5月12日(月曜日)17時必着

詳細情報

詳細は、補助金の名称のリンクをクリックしてください。

内容

 

名称

対象事業

対象者


補助金額                 

補助率

産業創造課


次世代ものづくり技術活用製品開発費補助金

 


 

デジタル、バイオ、マテリアル及びカーボンニュートラルに関する 技術や製品の開発

(サーキュラーエコノミー、サービスロボットに 関する技術や製品の開発については、審査時に加点措置あり)
 


県内中小企業、大学、研究機関


 

上限
1,000万円 
                                    

3分の2以内、小規模企業者は4分の3以内

 

お問い合わせ

環境部 資源循環推進課 サーキュラーエコノミー担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎2階

ファックス:048-830-4791

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?