ページ番号:234401

掲載日:2024年12月20日

ここから本文です。

いまドキッ!埼玉(令和5年5月)

令和5年5月の放送一覧

5月27日(土曜日)放送分  見逃し配信

コーナー(1)「方言漢字」って何?

「方言漢字」とは、特定の地域の地名や苗字、職業などにしかない漢字とその読み方のこと。実は、埼玉の「埼」の字も方言漢字。この字が使われる例はとても珍しく、かつ「さい」と読むのは埼玉県だけなんだそうです。土地や歴史、ひいては人々の暮らしや文化までも表しているという「方言漢字」。カナイリポーターが県内を巡って大調査します!

八潮市の地名の看板の写真

コーナー(2)狭山茶の新たな取り組み「萎凋茶(いちょうちゃ)」

埼玉県が誇る名産品「狭山茶」。その持続可能性を探る中で、従来の煎茶とは異なる「萎凋茶」の生産と普及に取り組んでいる若手農業者の挑戦に迫ります。

狭山茶の萎凋茶の写真

5月20日(土曜日)放送分  見逃し配信

コーナー(1)バラ園のある3つの町めぐり

バラ園のある3町を巡って、才木リポーターが写真撮影に挑戦! 山あいにある毛呂山町のローズガーデンでは、インスタグラマーの指導を受けながら撮影!日本一長いバラのトンネルのある川島町では、トンネルの長さを生かす画角に試行錯誤。県内最大規模の伊奈町のバラ園ではバラグルメをいただきつつ、パシャリ♪3町が主催するフォトコンテストに応募する映え写真は、果たして撮れたのでしょうか。

バラを撮影する才木玲佳リポーターの写真  バラ園のバラのアーチの写真

いまたまPick Up

県こども動物自然公園でキリンの赤ちゃんが屋外デビュー

コーナー(2)繭から布へ「秩父太織」

江戸時代、養蚕農家が規格外のくず繭で作業着を織っていたといわれる「秩父太織(ちちぶふとり)」。やわらかく丈夫で重宝されましたが、「秩父銘仙(ちちぶめいせん)」が流行ると「秩父太織」の技術は、一度途絶えてしまいます。1966年に故・石塚賢一氏により復元された技術を受け継いだ娘・和田壽子さんの工房を訪ね、父への思いと技術に迫ります。

秩父太織を作る様子の写真  布を織っている様子の写真

5月13日(土曜日)放送分  見逃し配信

コーナー(1)新メンバー!アンゴラ村長が巡る本庄市

今年度からいまたまの新リポーターとして加わったアンゴラ村長(にゃんこスター)。初めてのリポートは地元本庄市を凱旋ロケ!思い出の場所やおすすめスポットを巡ります。得意の縄跳びネタも見られるか!?

ハナファームキッチンのサラダを食べるアンゴラ村長  藤の花を見上げるアンゴラ村長の写真

いまたまPick Up

WEリーグ 埼玉ダービー 知事杯

コーナー(2)ペットショップだけじゃない、愛犬との出会い

5月13日は愛犬の日。かわいい愛犬との出会いの場は、ペットショップだけではありません。今回は、元の飼い主が見つからない犬を新しい飼い主に譲渡する取り組みや動物愛護についての啓発などを行う県動物指導センターを特集。これからペットを飼いたいと考えている方はもちろん、ペットを飼っている方もぜひご覧ください。

保護犬のゆりちゃんとサブちゃんの写真  保護犬のまるちゃんの写真

 

お問い合わせ

県民生活部 広報課 テレビ・ラジオ・広報紙担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-824-7345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?