ページ番号:265295

掲載日:2025年4月8日

ここから本文です。

関係機関での取組

埼玉県警察での取組

 

国での取組

令和5年3月、内閣府・警察庁・法務省・文部科学省・国土交通省は、「女性活躍・男女共同参画の重点方針2022」(令和4年6月)に基づき、「痴漢撲滅に向けた政策パッケージ」を取りまとめました。同パッケージでは、関係府省が一体となって取組を強化するため、痴漢対策に取り組んでいく上での基本的な考え方を明らかにするとともに、今後実施する施策を取りまとめています

痴漢対策を進める上での基本認識

  • 痴漢は重大な犯罪である
  • 痴漢の被害は軽くない
  • 被害者は一切悪くない
  • 被害者を一人にしてはいけない
  • 痴漢は他人事ではない

痴漢撲殺に向けた今後の施策

  1. 痴漢を防ぐ取組
  2. 加害者の再犯を防ぐ取組
  3. 被害者を支える取組
  4. 社会の意識変革を促す取組
  5. 関係府省が連携した情報発信

詳細の情報

内閣府男女共同参画局HP「痴漢撲滅に向けた取組」

国実施調査

「若年層の痴漢被害等に関するオンライン調査」報告書

 

警察庁での取組

 

近隣自治体での取組

東京都

 

お問い合わせ

県民生活部 防犯・交通安全課   防犯・犯罪被害者支援担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第3庁舎1階

ファックス:048-830-4757

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?