トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 総務部 > 統計課 > 小・中学生向け『出前授業』 > 出前授業 平成27年度 さいたま市立岸町小学校 6年生

ページ番号:129030

掲載日:2023年12月6日

ここから本文です。

出前授業 平成27年度 さいたま市立岸町小学校 6年生

平成28年1月21日(木曜日)に、さいたま市立岸町小学校で、統計課職員による出前授業を行いました。

埼玉県の統計データを使ったクイズを中心に楽しく学習する「統計っておもしろい!」と、身近な生活の中での統計の話題、平均値、グラフのわかりやすさについて学習する「統計って便利なんだ!」の2時間(45分×2コマ)の授業を6年生3クラス合同で実施しました。

授業で投影した教材(PDF:1,120KB)

統計クイズの問題と解答(PDF:126KB)

授業の概要

1時間目「統計っておもしろい!」

授業の概要1時間目

統計に興味を持つ
埼玉が全国1位のものをクイズ形式で答える。

身近な地域の全国1位のものを知り、様々なランキングには統計が利用されていることを知らせ、統計に関心をもたせる。

統計とはどんなものか考えさせる
統計という言葉の持つ印象を話し合う。

実際は難しい定義だが、わかりやすい表現を使い、理解させる。
身近な例を用い、統計の定義を具体例にあてはめて考えさせる。

いろいろな統計調査がある事を知る
小学生に身近なクイズの答えをグループで考える。

身近な題材によるクイズを考えることにより、統計に興味を持たせる。統計にもいろいろなものがあることを理解させる。
グループで考えさせることにより、みんなが参加できるようにする。

2時間目「統計って便利なんだ!」

授業の概要2時間目

統計の活用法について知る
小学生に身近なテーマを投げ掛けに使い、物語の展開から、統計データの活用について考える。

球技大会と体力テストを題材に、統計データの利用方法を具体的に考える。
グループ活動で、できるだけ意見をだしてもらう。
プロスポーツを例に、実際に統計データが活用されていることに気づかせる。

平均値について、統計の面から考えさせる
小学生に身近な題材を使い、統計の側面から平均値の特徴について知る。

お小遣いを題材に、平均の長所・短所について気づかせる。
平均を計算させ、算数の平均の授業を復習する。

統計グラフの利便性に気づく
統計表だけを見たときと、グラフを見たときの違いを考える。

人口推移のデータを用い、まず統計表だけのときにわかる事を考えさせ、その後でグラフを提示し、理解の仕方に変化があることを感じさせる。

統計データは、とらえ方によって、違う見方ができることを知る

同じデータでも違う見せ方ができることを知る。

都道府県別の交通事故死者数について比較し、人口全体でみた場合と人口10万人あたりで見た場合の違いについて、グラフを見ながら考える。
先ほどの人口推移のデータを違う表現で作成したグラフを提示し、印象の違いについて、グラフを見ながら考える。

お問い合わせ

総務部 統計課 企画指導・統計資料担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎2階

ファックス:048-822-3758

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?