ページ番号:251750

掲載日:2024年6月4日

ここから本文です。

学齢期の発達障害児支援に向けた連携

こどもの連続した発達と社会自立を目指した成長を望むなら、次のステージの状況と「そのための今」を考えた支援が必要です。元小学校長で現在発達障害児支援の専門家から、より合理的な支援と、学校や他機関との連携をうまく進めるためのヒントを学びます。

※この研修は、令和5年度まで実施していた「発達障害のある子どもの小学校生活への支援(1)~連携のための基礎知識~」と同一の内容です。「発達障害のある子どもの小学校生活への支援(1)~連携のための基礎知識~」の受講歴のある方が本研修を受講した場合、新たな受講科目数にはカウントされませんので予めご了承ください。

研修の目的

学校生活でつまづきを経験する可能性のある場面や、特別支援教育や通常学級での個別の配慮の例、こどもに分かりやすい環境を整えるための構造化について学び、現場の支援や家庭への助言に活かすことを目指します。

 ※学齢期の支援についての理解を深めるために「将来を見据えた生活スキル習得のための支援」とあわせて受講することをお勧めします。

対象者

埼玉県内の支援者

  • 発達障害支援専門研修受講者
  • 発達支援マネージャー育成研修受講者
  • 発達支援サポーター育成研修修了者(レベルアップ研修)

    ※ご自身の該当研修が不明な方はこちらをご確認ください。

 

※さいたま市在勤の方は、さいたま市発達障害者支援センターのホームページをご確認ください。

講師

星美学園短期大学教授     服部   純一 氏

研修日程

令和6年9月10日火曜日   9時30分から12時30分

研修方法・定員

  • Zoomによる同時双方向型(オンライン研修)
  • 定員:200名

    ※申込先着順です。定員に達し次第、募集を締め切ります。受講決定の通知はありません。

    ※事前に使用予定の機器カメラ、マイク機能が使用できるか確認の上お申し込みください。カメラは基本的に常時ONにしていただきます。Zoomの入室方法、表示名の変更方法等は、「Zoomのよる同時双方向オンライン研修の参加の仕方」(PDF:603KB)をご確認ください。

申込み

申込入口(埼玉県電子申請・届出サービスのページ)

  • 「利用者登録せずに申し込む方はこちら」から各自お申し込みください。
  • 締切: 令和6年8月27日火曜日   13時

※申込締切後にZoom受講に必要な情報等をメールでお知らせします。

    ※お申し込み後のキャンセルは当センター宛に電話でお知らせください。

受講後アンケート

アンケート回答入口(埼玉県電子申請・届出サービスのページ)

  • 受講後のアンケートの回答をもって受講とみなしますので、忘れずにご回答いただきますようお願いいたします。
  • アンケート回答期限 :令和6年9月17日火曜日   13時

注意事項

  • 受講にかかる通信料等は、受講される方の負担となります。
  • ご自身のパソコン、スマートフォン等機器やインターネット回線の障害等に起因する研修受講上のトラブルにつきまして、当センターは責任を負いかねます。
  • 研修の録画・録音・撮影、及び資料の二次利用、詳細内容のSNS等への投稿は固くお断りします。これらの違反行為が発覚次第、著作権・肖像権侵害として対処させていただくことがあります。

 

お問い合わせ

福祉部 発達障害総合支援センター 地域支援担当

郵便番号330-0081 さいたま市中央区新都心1-2 小児医療センター南玄関3階

ファックス:048-601-5552

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?