トップページ > くらし・環境 > まちづくり > 景観 > 埼玉県景観の取り組み > 埼玉県景観アドバイザー派遣制度
ページ番号:5539
掲載日:2025年9月1日
ここから本文です。
景観まちづくりに関する講演会、勉強会、ワークショップ、視察等の講師、まちづくりのルールづくりに関する専門的な助言や指導などを行う「景観アドバイザー」を派遣します。
なお、景観アドバイザーと調整の上、ウェブ会議システム等を活用した派遣とすることもできます。
自治会、学校、商工会、市町村、住民等の団体が主催するもので、県内において、県民又は埼玉県に通勤・通学する者を対象に開催するものを対象とします。
※ただし、政治、宗教、営利を目的とするもの、その他事業の趣旨に適しないと認められる場合は対象となりません。
詳しくは埼玉県景観アドバイザー派遣制度設置要綱及び派遣要領(PDF:122KB)を参考にしてください。
No. |
氏名 |
所属 |
分野 |
---|---|---|---|
01 |
特定非営利活動法人都市づくりNPOさいたま理事 |
景観生態学、市民参加、まちづくり |
|
02 |
日本大学理工学部建築学科教授 |
まちづくり、都市計画 |
|
03 |
日本大学理工学部土木工学科教授 |
都市計画、市街地整備 |
|
04 |
日本大学理工学部まちづくり工学科教授 |
景観まちづくり、景観計画、地域活性化、ウォーターフロント計画 |
|
05 |
日本大学名誉教授 |
都市計画 |
|
06 |
芝浦工業大学建築学部建築学科教授 |
都市計画、まちづくり |
|
07 |
東京大学大学院工学系研究科教授 東京大学先端科学技術研究センター教授 |
都市計画、まちづくり、コミュニティデザイン |
|
08 |
工学院大学教授 |
建築史 |
|
09 |
(PDF:98KB) |
株式会社日本カラーデザイン研究所 研究フェロー |
色彩計画 |
10 |
東京科学大学名誉教授 |
都市計画 |
|
11 |
JAM主宰 NPO法人KOMPOSITION(居住支援法人)理事 |
景観形成、屋外広告、公共空間の利活用、歴史的建築物の保全・活用、エリアマネジメント、居住支援 |
|
12 |
埼玉大学大学院理工学研究科准教授 |
景観工学 |
|
13 |
東京大学名誉教授 |
景観 |
|
14 |
立教大学名誉教授 |
観光地計画、景観計画 |
|
15 |
荒井歩(アライアユミ)(PDF:110KB) | 東京農業大学地域環境科学部造園科学科教授 | 景観計画、造園計画 |
16 | 内田奈芳美(ウチダナオミ)(PDF:69KB) | 埼玉大学人文社会科学研究科教授 | まちづくり、都市計画 |
17 | 作山康(サクヤマヤスシ)(PDF:69KB) | 芝浦工業大学システム理工学部教授 | 都市デザイン、都市景観 |
18 | 羽生冬佳(ハニュウフユカ)(PDF:74KB) | 立教大学観光学部教授 | 観光計画、資源管理 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください