トップページ > 健康・福祉 > 医療 > 病院・医療機関向け情報 > 生産性向上・職場環境整備等支援事業について

ページ番号:266980

掲載日:2025年4月4日

ここから本文です。

生産性向上・職場環境整備等事業について

事業概要

賃上げ等のための生産性向上の取組を支援し、医療人材の確保・定着を図るため、生産性向上に資する設備導入等の取組を進める医療機関等(ベースアップ評価料算定機関に限る。)に対し、経費相当分の給付金を支給する。

※本事業は令和6年度事業とされておりましたが、厚生労働省では令和7年度への繰越を予定しています。令和6年4月1日時点において人材確保が喫緊の課題となっており、更なる処遇改善が必要な状況にあることから、令和7年度事業として実施される場合は、令和6年度から7年度(令和6年4月1日から令和8年3月31日)の取組が対象となる予定です。

新たな情報がありましたら、本ページへ掲載いたします。

詳細はこちらのリンク(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。

対象施設

令和7年3月31日時点でベースアップ評価料の届出をしている病院、有床診療所(医科・歯科)、無床診療所(医科・歯科)及び訪問看護ステーション

対象となる取組み

  • ICT機器等の導入による業務効率化

 タブレット端末、離床センサー、インカム、WEB会議設備、床ふきロボット、監視カメラ等の業務効率化に資する設備の導入

  • タスクシフト/シェアによる業務効率化

 医師事務作業補助者、看護補助者等の職員の新たな配置によるタスクシフト/シェア

  • 給付金を活用した更なる賃上げ

 処遇改善を目的とした、既に雇用している職員の賃金改善

支給額の算定方法

  • 病院・有床診療所(※):許可病床数×4万円
  • 無床診療所:1施設×18万円
  • 訪問看護ステーション:1施設×18万円

 ※許可病床数が4床以下の有床診療所は1施設×18万円を支給する。

申請受付期間

現在、準備中(準備でき次第、更新します)

申請方法

現在、準備中(準備でき次第、更新します)

交付要綱

現在、準備中(準備でき次第、更新します)

問合せ先

病院・診療所(有床・無床)(歯科を除く)に関すること

医療整備課

総務・医療企画担当

直通 048-830-3535

代表 048-830-3535

E-mail:a3530@pref.saitama.lg.jp

歯科診療所(有床・無床)に関すること

健康長寿課

健康長寿担当

直通 048-830-3581

代表 048-830-3575

E-mail:a3570@pref.saitama.lg.jp

訪問看護ステーションに関すること

医療人材課

看護・医療人材担当

直通 048-830-3543

代表 048-830-3560

E-mail:a3560@pref.saitama.lg.jp

留意事項

  • 現在、厚生労働省から示されている内容に基づき掲載しています。
  • 申請手続きなどの県の取扱いについては準備中です。決まり次第、本ページへ掲載します。
  • 令和7年3月31日までにベースアップ評価料を届け出ている(※)機関が対象となります。(※)本事業における、ベースアップ評価料の「届出」とは厚生局に書類が到達した日を指し、令和7年3月31日までに届出を行い、令和7年4月1日以降、書類の不備があって返戻された場合や、審査支払機関から返戻された場合でも、最終的に受理されれば届出日に届け出たものと見なします。
  • ベースアップ評価料の届出に関するお問い合わせは、厚生労働省関東信越厚生局指導監査課(048-851-3060)までお願いいたします。

 ベースアップ評価料等について(厚生労働省)

お問い合わせ

保健医療部 医療人材課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4802

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?