トップページ > くらし・環境 > ペット・動物 > 動物愛護 > 動物愛護・ペット > ペットと飼い主のもしもの備え~高齢者・障がい者編~

ページ番号:235128

掲載日:2023年10月25日

ここから本文です。

ペットと飼い主のもしもの備え~高齢者・障がい者編~

ペットは家族の一員やパートナーとして、日々の生きがいとなる大きな存在です。

もちろん、ペットが生涯を終えるまで飼い主と一緒に暮らせるのが一番です。

しかし、飼い主の年齢による体力の低下や突然の入院・入所など、ペットの世話ができなくなることも考えられます。

ペットのためにも、平時から万が一について考えておきましょう。

飼い主さんに備えていただきたいこと

  • 突然の出来事に備えて、親族・ペットホテルなど一時的な預かり先を探しておきましょう

  • 飼い主の長期入院や施設入所を想定して、ペットの引取り先(新しい飼い主)をあらかじめ探しておきましょう

  • ペットの躾やケア(シャンプー、トリミング、爪切りなど)を欠かさず、常日頃から預けられる状態にしましょう

  • ペットが増えすぎて世話が行き届かなくなる前に、不妊去勢手術により繁殖を制限してください

  • ペットのエサの種類やワクチン接種など、記録を手帳等に残しておきましょう(災害時にも役立ちます)

高齢の飼い主の皆さーん!!もしもに備えていますか!?(PDF:829KB)

民生委員・ケアマネージャーのかたへ

近年、ペットの飼育放棄や多頭飼育崩壊といった社会的問題が発生しています。

その背景の一端として、飼い主の高齢化や障がい、病気、貧困、孤立などの要因が複雑に絡み合っている場合があります。

様々な背景をもつペット問題を解決するために、動物愛護と社会福祉の担当機関が連携して取り組むことが重要と考えます。

高齢や障がいのある飼い主のペット問題をいち早く探知できるのは、日頃から飼い主と交流のある民生委員やケアマネージャーの皆さまです。

お困りの事例があれば管轄の保健所(犬の相談窓口)や動物指導センター(猫の相談窓口)にご相談ください!

 

民生委員・ケアマネージャーの皆さまへ、ご相談ください!高齢・障がいのある飼い主のペット問題(PDF:913KB)

ペットの飼育状況に応じた「アドバイス」のお願い

「世話ができないほどペットが繁殖してしまった」

「近所からペットの鳴き声や臭いについて苦情が出てしまった」

「飼い主の入院や死去でペットが取り残された」

このようなペット問題の発生を未然に防ぐ、あるいは問題が手遅れになる前に対処することが大切です。

以下にペットの飼育状況に応じたアドバイスの例を記載しました。民生委員・ケアマネージャーさんが飼い主の自宅を訪問した際に、状況に応じたアドバイスをお願いします。


飼い主の状況

  • 単身又は高齢者のみの世帯
  • 親族と疎遠、又はいない
  • 近所付き合いがない
  • 身体機能(特に足腰)が著しく低下している
  • 認知機能の低下(餌をいつ与えたか覚えていない、ペットの名前を忘れている)

アドバイス(例)

  • 一時的な預け先や引取り先(新たな飼い主)を探しておきましょう
  • (飼い主本人が)ペットを預ける気持ちの整理をしておきましょう
  • ペットの躾やケアをして預ける準備をしておきましょう(飼い主本人ができない場合は民間事業者を利用する)
  • 終活ノート等にペットのことを記しておきましょう
  • ペットのための信託を調べてみましょう

ペットの状況

  • 複数頭飼育している
  • オスとメスの両方がいる
  • 不妊去勢手術をしていない
  • 子犬・子猫が産まれている
  • 急に痩せた、又は太った
  • 躾ができていない(咬む、無駄吠え、飛びつく)
  • ブラッシングされておらず毛玉だらけ
  • 爪が伸び過ぎている

アドバイス(例)

  • かかりつけの動物病院を見つけておきましょう
  • 不妊去勢手術をして繁殖を制限しましょう
  • (飼い主本人ができない場合)ペットの躾やケアを行う民間事業者を利用しましょう

周辺環境や衛生管理状況

  • 餌の食べ残しが放置されている
  • ノミやダニなど衛生害虫が発生している
  • ペットシーツや猫砂が交換されないなど、汚物が放置されている
  • ペットが原因による悪臭などで近隣から苦情がある

アドバイス(例)

  • ペットの世話や部屋の清掃を頼める人を探しましょう(又は民間事業者を利用)

※ペットの数が多すぎて世話が行き届いていない場合は、保健所(犬の相談窓口)や動物指導センター(猫の相談窓口)まで早めにご相談ください。

相談先窓口一覧

 県保健所(犬の相談窓口)

 

名称

電話・Fax

所在地

担当区域

南部保健所

Tel048-262-6111
Fax048-261-0711

〒333-0842
川口市前川1-11-1

蕨市、戸田市

朝霞保健所

Tel048-461-0468
Fax048-461-0133

〒351-0016
朝霞市青葉台1-10-5

朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、ふじみ野市、三芳町

春日部保健所

Tel048-737-2133
Fax048-736-4562

〒344-0038
春日部市大沼1-76

春日部市、松伏町

草加保健所

Tel048-999-5515
Fax048-925-1554

〒340-0035
草加市西町425-2

草加市、八潮市、三郷市、吉川市

鴻巣保健所

Tel048-541-0249
Fax048-541-5020

〒365-0039
鴻巣市東4-5-10

鴻巣市、上尾市、桶川市、北本市、伊奈町

東松山保健所

Tel0493-22-0280
Fax0493-22-4251

〒355-0037
東松山市若松町2-6-45

東松山市、滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、ときがわ町、東秩父村

坂戸保健所

Tel049-283-7815
Fax049-284-2268

〒350-0212
坂戸市石井2327-1

坂戸市、鶴ヶ島市、毛呂山町、越生町、鳩山町

狭山保健所

Tel04-2941-6535
Fax04-2954-7535

〒350-1324
狭山市稲荷山2-16-1

所沢市、飯能市、狭山市、入間市、日高市

加須保健所

Tel0480-61-1216
Fax0480-62-2936

〒347-0031
加須市南町5-15

行田市、加須市、羽生市

幸手保健所

Tel0480-42-1101
Fax0480-43-5158

〒340-0115
幸手市中1-16-4

久喜市、蓮田市、幸手市、宮代町、白岡市、杉戸町

熊谷保健所

Tel048-523-2811
Fax048-520-3271

〒360-0031
熊谷市末広3-9-1

熊谷市、深谷市、寄居町

本庄保健所

Tel0495-22-6481
Fax0495-22-6484

〒367-0047
本庄市前原1-8-12

本庄市、美里町、神川町、上里町

秩父保健所

Tel0494-22-3824
Fax0494-22-2798

〒368-0025
秩父市桜木町8-18

秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町

 動物指導センター(猫の相談窓口)

 

名称

電話・Fax

所在地

担当区域

動物指導センター

Tel048-536-2465
Fax048-536-0800

〒360-0105
熊谷市板井123

熊谷市、行田市、秩父市、加須市、本庄市、東松山市、羽生市、深谷市、飯能市、日高市、坂戸市、鶴ヶ島市、毛呂山町、越生町、滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、美里町、神川町、上里町、寄居町、東秩父村

動物指導センター
南支所

Tel048-855-0484
Fax048-855-3583

〒338-0813
さいたま市桜区在家473

所沢市、入間市、春日部市、狭山市、鴻巣市、上尾市、草加市、

蕨市、戸田市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、幸手市、吉川市、ふじみ野市、伊奈町、三芳町、宮代町、白岡市、杉戸町、松伏町

 政令指定都市・中核市(さいたま市、川越市、越谷市、川口市)(犬と猫の相談窓口)

 

名称

電話・Fax

所在地

さいたま市動物愛護ふれあいセンター

Tel048-840-4150
Fax048-840-4159

〒338-0812
さいたま市市桜区神田950-1

川越市保健所 

Tel049-227-5103
Fax049-224-2261

〒350-1104
川越市小ヶ谷817-1

越谷市保健所

Tel048-973-7532
Fax048-973-7534

〒343-0023

越谷市東越谷10-31

川口市保健所

Tel048-229-3979

Fax048-281-5765

〒334-0011

川口市三ツ和1-14-3
鳩ケ谷庁舎4階

 

お問い合わせ

保健医療部 生活衛生課 総務・動物指導担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-824-2194

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?