ページ番号:252922

掲載日:2024年5月1日

ここから本文です。

\その電話、信じて大丈夫?/ 特殊詐欺注意!

手口を知っていても、多くの人が被害に遭っています。被害者の約9割が65歳以上。ほとんどが自宅の固定電話に掛かってきた犯人からの電話に出たことがきっかけです。被害を防ぐために最も有効な「犯人と話をしない」環境を作りましょう。

*令和5年中暫定値・県警特殊詐欺総合対策本部調べ

【問合せ】県防犯・交通安全課
電話:048-830-2940

【問合せ】県警察本部生活安全総務課
電話:048-832-0110(代)

よくある手口

オレオレ詐欺

親族、警察官、弁護士などを装い、親族が起こした事件・事故に対する示談金等を名目に金銭等をだまし取る。

オレオレ詐欺に引っかかりそうな男性のイラスト

還付金詐欺

市役所や銀行の職員を装い、「ATMで保険料の還付金を受け取れます」などと言ってATMを操作させ、犯人の口座に送金させる。

被害に遭わないため

在宅中でも留守番電話設定!

  • 電話の相手や用件を確認してから、折り返し電話をする
  • ナンバーディスプレイや、防犯機能付き電話機を設置する

\犯人は、声を録音されることを嫌います/

電話機のイラスト

電話に出てしまったら

お金の話が出たら一度電話を切り、家族や身近な人に相談する

埼玉県警察では、65歳以上の応募者を対象に「留守番電話設定テスト」を行っています。

★県警察本部から掛ける2回の電話に、「留守番設定」で「途中で出なかった人」が合格

詳しくは、県警ホームページから

埼玉県警 特殊詐欺 検索

お問い合わせ

県民生活部 広報課 テレビ・ラジオ・広報紙担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-824-7345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?