令和6年度「SAITAMA社会貢献賞表彰式」
- 日時:令和7年2月13日(目曜日)15時30分~16時30分
- 場所:知事公館 中会議室
- 内容:表彰状授与、受賞者による活動発表、意見交換
- 受賞者(敬称略)
受賞者紹介
主な活動内容
- IKEA Family募金
- 県立学校との連携
- マルクナッド(市場)
- キッズファーム
- 三郷市との連携
活動発表資料はこちら(PDF:218KB)
受賞理由
- 地域コミュニティを中心に、子育て関係施設への自社製品の寄付や設置、高校生の職業体験やスタッフレストランのメニュー開発、地域団体へ店舗施設の無償貸出等、地域とのつながりから継続的な活動を多く実施している。
- 現在社会や地域の課題解決に向け、意欲的に複数団体と連携協働する動きが見られる。
- 子ども支援や地域活性化等に関係する取り組みのバランスが良い。
IKEA新三郷の個別紹介ページはこちら(別ウィンドウで開きます)
主な活動内容
- 森づくり活動
- 地域清掃活動
- 間伐材積み木の寄贈
- 環境ワークショップ
活動発表資料はこちら(PDF:246KB)
受賞理由
- 「ものづくり」の特性を生かし、森づくりや、子どもへの職業意識の醸成など異なる分野の活動を有機的に結合し、持続的な活動を行っている。
- 企業、NPO法人、行政等、多様な主体との連携を積極的に図り、活動の幅を広げている。
- 県内本社を始め、国内10箇所ある事業所それぞれの所在地において無理なく展開しており、今後の継続、発展が期待できる。
株式会社エイチワンの個別紹介ページはこちら(別ウィンドウで開きます)
主な活動内容
- ケアラー支援
- スポーツ振興
- 子ども食堂、フードパントリー団体等への支援
- 緑のトラスト基金
- 学生支援
活動発表資料はこちら(PDF:184KB)
受賞理由
- 地域清掃活動から青少年のスポーツ推進、ケアラー支援の取り組み等、多岐にわたる活動に長年取り組んでいる。
- 店舗会議室の居場所づくり団体への貸出やフードパントリー団体へのお皿や飲食料品支援などは、県内各地域の実情に応じ、店舗毎に地域課題解決に取組み、活動の幅を広げている。
- 企業規模を生かして、分野を問わず、県内全域で事業展開をしている。
埼玉縣信用金庫の個別紹介ページはこちら(別ウィンドウで開きます)
主な活動内容
- ペットボタル®による地域振興
- 県主催環境イベントでの「環境学習」
- 小学生の会社見学受け入れ
- 地域清掃活動
活動発表資料はこちら(PDF:545KB)
受賞理由
- 会社独自で開発したCSR地域貢献品を活用し、地域の活性化、子ども達の学習、社会課題解決等へ発展させた取り組みをおこなっている。
- 活動コンセプトが明確で無理がなく、地域との連携から県内での活動はもとより、能登地震などにもタイムリーに対応している。
- ペットボタル®などの活動は10年を越えるなど、複数の活動を長年継続的に行っている。
サンケン電気株式会社の個別紹介ページはこちら(別ウィンドウで開きます)
主な活動内容
- 小学校への出張授業
- 防災関連活動
- フードパントリーへの食品寄贈
- 中学生職場体験
- 小学生まち探検
- クリスマスチャリティ
活動発表資料はこちら(PDF:213KB)
受賞理由
- 「中学生の職場体験」、「小学生まち探検」、「クリスマスチャリティ」の活動等、県内各地域で長年、継続的に取り組んでいる。
- CSR推進グループの立上げ後(2014年~)は、より地域との連携を深め、活動の幅を広げている。
- 多様な主体との連携・協働に積極的に取組み、地域全体の課題解決の強化に向けた連携・協働により、地域全体の発展に寄与している。
ネッツトヨタ東埼玉株式会社の個別紹介ページはこちら(別ウィンドウで開きます)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください