明日からはじめる社会貢献活動交流フェア(令和5年度)
令和6年1月24日(水曜日)、越谷市のりそな YOUTH BASEで「明日からはじめる社会貢献活動交流フェア」を開催しました。
企業・団体:33社・団体51名、NPO法人:14団体15名、オンライン:38名の計104名が参加し、基調講演、パネルディスカッション及び自由交流・名刺交換等を行いました。
基調講演
- テーマ:CSR・社会貢献活動の始め方~共助社会づくりに向けて~
- 講師:草場 澄江 様(NPO法人埼玉フードパントリーネットワーク 理事長)
パネルディスカッション
- 登壇者:令和4年度SAITAMA社会貢献賞受賞企業・団体 計7社・団体
ウエルシア薬局株式会社、株式会社サイサン、株式会社埼玉りそな銀行、積水ハウス株式会社 埼玉栃木営業本部、一般社団法人日本ショーファー協会、株式会社福島食品、株式会社武蔵野銀行
- ファシリテーター:株式会社埼玉りそな銀行 サステナビリティ推進室 室長 園田 孝文 様
関係先
- 共催:株式会社埼玉りそな銀行
- 協力:たまサポ(彩の国市民活動サポートセンター)
参加者アンケートの結果(主なもの)はこちら(PDF:527KB)
【参加者からの声】
- CSR活動の本来の意味を再認識する機会となりました。
- 社会貢献活動をしたい企業と、地域で活動しているNPO法人が、顔を合わせて交流すること自体に意義があったと思います。
- 基調講演やパネルディスカッションなど、実際に活動している方の話は説得力がありました。
- 様々な企業・団体の取り組みを通して、自社ではどのように対応できるかを考える機会になりました。
県民生活部 共助社会づくり課 活動支援担当
郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎3階
電話:048-830-2819
ファックス:048-830-4751
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
スマートフォン版を表示する