ページ番号:1967

掲載日:2024年10月3日

ここから本文です。

地方消費税

地方分権の推進、地域福祉の充実等のため、物品の販売や貸付け、サービスの提供などの取引に対して、広く公平に課税されます。

令和6年度地方消費税歳入予算額:1,451億円(県税総額8,052億円の18.0%)

 

【お知らせ1】令和元年10月から消費税率が引上げられました

令和元年10月1日から、従来の高齢者中心の社会保障制度を拡充し、子育て世代のためにも使えるよう「全世代型」の社会保障制度に転換するため、消費税率が10%(消費税7.8%、地方消費税2.2%)に引上げられました。

消費税(国税部分)は全額を社会保障の財源とし、幼児教育・保育の無償化や介護職員の処遇改善等に使われます。また、現行の地方消費税(地方税部分)を除く地方消費税の増収分は、社会保障財源化されます。

 

【お知らせ2】お買い物は県内で

消費税10%のうち2.2%は地方消費税という県の税金で、最終的には、買い物をしたお店やサービスの提供を受けた場所のある県の収入となります。

県に納められた地方消費税の2分の1は、市町村に交付され、暮らしに役立つ貴重な財源となっています。

住みよい県をつくるため、買い物は県内でしましょう。

 

【お知らせ3】消費税の軽減税率制度が導入されました

消費税率(国・地方)の変更と同時に、消費税の軽減税率制度が導入されました。

詳しくは、以下のリンクをご参照ください。

  • H29_消費税の軽減税率制度(政府広報オンライン)(政府広報オンラインの消費税の軽減税率制度の特集ページへリンクします。)
  • 消費税の軽減税率制度について(国税庁のホームページへリンクします。)
  •  

【お知らせ4】令和5年10月 インボイス制度が始まります!

インボイス制度の詳細は、国税庁ホームページをご覧ください。

 

 

納める人

納める人について

物品の販売や貸付け、サービスの提供を行う事業者や輸入を行う人。(税金分は販売する物品やサービスの価格に転嫁されて、最終的には消費者が負担することになります。)

ページの先頭へ戻る

納める額

納める額について

消費税額の78分の22です。

消費税率(7.8%)に換算すると2.2%で、合わせた負担率は10%となります。

ページの先頭へ戻る

申告と納税

申告と納税について

  • 国内取引…当分の間、税務署に消費税と併せて申告・納付します。
  • 輸入取引…税関に消費税と併せて申告・納付します。

ページの先頭へ戻る

交付

市町村への交付について

県に納められた地方消費税の2分の1は、県内の市町村に交付されます。

ページの先頭へ戻る

関連情報

上記事項の関連情報について

 

お問い合わせ

総務部 税務課 課税担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎3階

ファックス:048-830-4737

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?