トップページ > 取組 > 関連事業 > 「こどもの森づくりフォーラム in SAITAMA」を開催しました

掲載日:2024年12月24日

ここから本文です。

「こどもの森づくりフォーラム in SAITAMA」を開催しました

令和5年7月9日(日曜日)、こどもの森フォーラム実行委員会(林野庁、公益社団法人国土緑化推進機構、特定非営利活動法人子どもの森づくり推進ネットワーク、埼玉県、秩父市、小鹿野町等)が主催する「こどもの森づくりフォーラムinSAITAMA」を開催しました。

363名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。

活動報告書

活動報告書及び動画レポートはこちらから(外部ページ)

概要

日時及び場所等

日時:令和5年7月9日(日曜日)13時30分~17時

場所:秩父宮記念市民会館 大ホール(秩父市熊木町8-15)

主催:こどもの森づくりフォーラム実行委員会

〔常任構成団体〕林野庁、公益社団法人国土緑化推進機構、特定非営利活動法人子どもの森づくり推進ネットワーク、〔自治体〕埼玉県、秩父市、小鹿野町、〔協賛企業〕公益財団法人ニッセイ緑の財団、〔アドバイザー〕東京農業大学客員教授

プログラム

  1. 基調講演「森で育む・森が育む 子どものチカラ」
    汐見稔幸氏(東京大学名誉教授)
  2. 先進事例発表
    (1)埼玉県内の園の実践事例
    ・児玉の森こども園
    ・浦和ひなどり保育園
    ・花の森こども園
    (2)行政・教育機関等による支援事例
    ・岐阜県立森林文化アカデミーmorinosによる支援事例
    ・長野県県民文化部こども若者局こども・家庭課
  3. パネルディスカッション「保育・教育関係者と森林・林業・地域関係者等の連携で拡げる『こどもの森づくり』」
    〔進行〕宮林茂幸氏(東京農業大学名誉教授)、北澤明子氏(秋草学園短期大学准教授)
    〔登壇〕基調講演者、事前発表者、埼玉県
  4. パネル展示「森林・林業に関する取組紹介」

そのほか、幅広い方々に自然保育や木育の魅力を体験していただくため、次のとおりサイドイベントを実施しました。

7月8日(土曜日)

  • 森のプレーパーク(森の体験出前カー「morino de van」がやってくる!)
  • エクスカーション(都市部と山村部の園による園庭緑化・裏山整備・苗木のスクールステイ先進事例視察)

7月9日(日曜日)秩父宮記念市民会館

  • 分科会(事例発表)
  • 木育ひろば(秩父産の「木のおもちゃ」で遊べる!)

フォーラムの様子

写真:基調講演のようす(汐見稔幸東京大学名誉教授)

基調講演
(汐見稔幸東京大学名誉教授)

写真:先進事例発表のようす(石田雅一児玉の森こども園園長)

先進事例発表
(石田雅一児玉の森こども園園長)

写真:先進事例発表のようす2(丸山和彦浦和ひなどり保育園園長)

先進事例発表
(丸山和彦浦和ひなどり保育園園長)

写真:先進事例発表のようす3(葭田昭子花の森こども園園長)

先進事例発表
(葭田昭子花の森こども園園長)

写真:先進事例発表のようす4(萩原・ナバ・裕作岐阜県立森林文化アカデミー 教授)先進事例発表
(萩原・ナバ・裕作岐阜県立森林文化アカデミー 教授)

写真:先進事例発表のようす5(長野県県民文化部こども若者局こども・家庭課)先進事例発表(長野県県民文化部こども若者局こども・家庭課)

写真:パネルディスカッションパネルディスカッション

写真:パネルディスカッション2

パネルディスカッション

写真:パネル展示パネル展示