埼玉県パスポートセンター > 受領 > 受領される方
ここから本文です。
ページ番号:27865
掲載日:2025年3月24日
パスポートを受領できる人は、年齢に関係なく申請者本人だけです。
1.パスポートの受領窓口は、申請書を提出した旅券窓口です。
2.パスポートは、パスポート受領証に記載された交付予定日から受領できます。
3.パスポートは、発行日(注)から6か月以内に受け取ってください。6か月を過ぎると、発行されたパスポートは失効し、お渡しすることができなくなります。パスポートは、できるだけ早く受け取りに来てください。
(注)「発行日」とは、申請に基づき外務大臣が一般旅券を発行する日(印刷局での印刷日)のことを言い、原則として申請の日から3日後(土曜日・日曜日・祝日・休日・年末年始(12月29日から1月3日)を除く)です。発行日は、実際に旅券冊子が交付可能となる「交付日」とは異なりますので、ご注意ください。
4.旅券の有効期間は発行日からの期間です。
5.パスポートを受領せずに失効となってから5年以内に最初のパスポートを申請する場合、通常よりも高い手数料を納付していただくことになりますのでご注意ください。
→市町村・地域の旅券窓口の受付時間については、個別にご確認ください。
申請受付が終了したときに窓口でお渡しします。パスポートの交付予定日や受け取りのご案内などが記載されていますので、よくお読みになってください。
手数料はパスポートを受領する時にお支払いください。
申請した時に提示をして確認を受けたパスポートを必ずお持ちください。忘れると新しいパスポートが受け取れませんので、ご注意ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください