ページ番号:232964
掲載日:2024年5月21日
ここから本文です。
発達障害の基礎が学べる支援者向けの講座です。発達障害の医学的基礎知識、早期支援の必要性、具体的な支援の実施、サポート手帳について理解し、発達障害支援の基本的な心構えを学びます。
認可外保育施設・地域型保育事業所・放課後児童クラブ等の職員
保育所・幼稚園・障害児通所支援事業所等の職員
「埼玉県公式限定公開セミナー動画チャンネル」(YouTube)による動画配信
※お申込みいただいた方に、動画視聴用URLをお送りいたします。
令和6年7月4日(木曜日)10時 から7月31日(水曜日)15時 まで
※動画は令和6年7月31日(水曜日)15時以降見られなくなります。余裕をもってご視聴ください。
1 発達障害について (医学的見地から) 約90分
獨協医科大学埼玉医療センター 子どものこころ診療センター 講師 井上 建 氏(医師)
2 診療・療育の現場から感じた早期発見・支援の必要性について 約75分
光の家療育センター 施設長 鈴木 郁子 氏(医師)
3 こどもと親への支援の実際 約75分
文教大学 准教授 遠藤 愛 氏(公認心理師)
4 サポート手帳の活用について 約25分
埼玉県発達障害総合支援センター職員
※「サポート手帳」は埼玉県が作成したものです。さいたま市は同様のツールとして「潤いファイル」があります。
対象者 | 申込入口 | アンケート |
埼玉県内(さいたま市以外)の支援者 (認可外保育施設・地域型保育事業所・放課後児童クラブ等の職員) |
申込入口 | 回答入口 |
さいたま市 在勤 の支援者 (保育所・幼稚園・障害児通所支援事業所等の職員) |
申込入口 | 回答入口 |
※「発達障害の基礎理解」は、発達支援マネージャー育成研修(発達障害支援に係る市町村職員)、発達支援サポーター育成研修(認可保育所・幼稚園・地域子育て支援拠点の職員)、発達障害支援専門研修(障害児通所支援事業所職員)、相談支援事業所職員向け研修(相談支援事業所職員)の1科目です。該当研修をご確認の上お申込みください。幼保から小学校へ支援をつなぐ特別支援教育研修(小学校教諭)受講者は、市町村教育委員会からの案内に従ってお申込みください。
※ご自身の該当研修が不明な方はこちらをご確認ください。
申込みされた日により動画視聴用URL等をメールでお知らせする日が異なります。下記の表をご確認ください。
申込日 | 動画視聴用URL送付予定日 |
~7月 2日(火曜日) | 7月3日(水曜日)以降順次送付 |
7月3日(水曜日)~7月16日(火曜日)まで(申込締切) | 7月17日(水曜日)以降順次送付 |
※受講決定通知はありません。受講できない場合のみご連絡します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください