トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 北部地域振興センター本庄事務所 > 「桜の間瀬堰堤(えんてい)」と「花桃と水仙の丘」~東日本最古の農業用重力式コンクリートダム~
ページ番号:265785
掲載日:2025年3月13日
ここから本文です。
地域資源を再発掘し都市間交流事業の促進により、本庄市児玉地域(本泉、秋平地区)のファン(関係人口)を増やすこと目的として、「こだま里山げんき隊」が発足しました。
今回の企画はその第3弾となります。
昭和5年から8年の歳月をかけて築造され、国の登録有形文化財 に指定されている間瀬堰堤(えんてい)を本庄市児玉町出身のダムマイスタ ーがご案内します。
ダム散策堪能後は、花桃のピンクと水仙の黄色が見事に咲き誇る「花桃と水仙の丘」散策にご案内いたします。 桜に包まれた重厚な間瀬堰堤と春の里山散策をお楽しみください。
はがき又はメールに、参加者全員の氏名・年齢・代表者の住所・連絡先を記入して下記へ (電話受付不可)
はがきの場合 〒367-0298本庄市児玉町八幡山368 本庄市児玉総合支所支所環境産業課宛
メールの場合 kdm-sangyo@city.honjo.lg.jp
*詳しくは、チラシ(PDF:1,255KB)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください