トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 北部地域振興センター本庄事務所 > 本庄市初の雉岡城(きじおかじょう)発掘!
ページ番号:264440
掲載日:2025年2月25日
ここから本文です。
本庄市児玉町八幡山に位置する雉岡城跡。戦国時代初期に関東管領山内上杉氏により築かれました。
今でも城内に大規模な土塁や堀が残されている埼玉県指定文化財で、「城山公園(しろやまこうえん)」と呼ばれ、大切な憩いの場として多くの人に親しまれています。
当時の城の様子は記録が少なく、その歴史はまだ解明されていない点も多くある雉岡城。令和6年12月から本庄市初となる本格的な発掘調査をスタートしました。本庄早稲田の杜ミュージアムでは、今回の調査に関連して発掘速報パネル展を開催しています。
令和7年2月19日に実施された発掘現場見学会に行ってきました。
調査員の方から、盛土の状況や積み方、当時の状況などの説明をしていただきました。「築城時(戦国時代)のマンパワーを実感することができる」とおっしゃっていました。また、検出された「かわらけ(素焼きの土器)」から時代が解るとのお話しもあり大変興味深いものでした。今後の調査も楽しみです。
*詳細は、本庄早稲田の杜ミュージアムのホームページ(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
本庄市文化財保護課埋蔵文化財係 電話:0495-72-6841
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください