トップページ > しごと・産業 > 産業 > 先端産業・次世代産業 > 次世代ものづくり産業支援 > (ものづくり企業対象)社会実装に向けた成長戦略策定ハンズオン支援プログラム(SHIP for Funding)について
ページ番号:254632
掲載日:2025年5月9日
ここから本文です。
令和7年3月3日(月曜日)に、SHIP for Funding事業の成果報告会として、「SHIP for Funding DEMO DAY」を開催しました。
当日の内容は以下からご覧いただけます。
03 SHIP for Funding 成果報告(1) ASTRA FOOD PLAN
04 SHIP for Funding 成果報告(2) Kailas Robotics
05 SHIP for Funding 成果報告(3) KOTOBUKI Medical
06 SHIP for Funding 成果報告(4) 電知
07 SHIP for Funding 成果報告(5) Field Works
09 トークセッション「埼玉県におけるスタートアップ成長支援事業をよりよく活用するには」
厳正なる審査の結果、下記の5社を令和6年度ハンズオン支援プログラム採択企業として決定いたしました。※申請順
事業者名 | 所在地 | 事業テーマ |
ASTRA FOOD PLAN 株式会社 |
富士見市 |
食品乾燥・殺菌技術によるかくれフードロスの削減 |
KOTOBUKI Medical 株式会社 |
八潮市 |
食品由来の手術トレーニング用模擬臓器の開発・販売 |
株式会社 Kailas Robotics |
川口市 |
移動躯体に取り付け可能な軽量ロボットアームの開発 |
株式会社 Field Works |
深谷市 |
畑作向け畝間自動除草ロボットの開発 |
株式会社 電知 |
本庄市 |
EV用電池の健全性・故障予知診断技術 |
ものづくり企業(製造業)が社会実装に向け更なる企業成長を図っていくにあたり、将来的な組織づくりや成長戦略の策定に関する支援を、ハンズオンで行っていくプログラム(Saitama Hands-on Innovation Program for Funding =SHIP for Funding)です。
本プログラムでは、協力頂くベンチャーキャピタル(以下VC)のキャピタリスト及びスタートアップ支援の専門コンサルタントにより、各企業に応じた必要な支援を実施します。
以下の条件をすべて満たすこと
応募いただいた企業の中から、事業の将来性、事業の実現可能性、事業の優位性、事業の社会性、地域との親和性などの観点から総合的に審査を行い、最終的に5社程度を採択させていただきます。
有限責任監査法人トーマツさいたま事務所(担当:合田・奥本)
※令和6年度「ものづくり企業の社会実装フェーズにおける資金調達のための成長戦略策定支援業務」受託企業
mail:innovation-saitama@tohmatsu.co.jp
県内中小企業がイノベーションの創出に取り組むにあたり、金融機関やベンチャーキャピタル、支援機関等による直接的・間接的支援を受けやすい環境を整備し、成長を後押しするためのネットワークです。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください