トップページ > くらし・環境 > ペット・動物 > 鳥獣保護 > 埼玉県第二種特定鳥獣管理計画(イノシシ・ニホンジカ)

ページ番号:44899

掲載日:2025年9月1日

ここから本文です。

埼玉県第二種特定鳥獣管理計画(イノシシ・ニホンジカ)

埼玉県では、生息数や生息域の適正な管理が必要とされているイノシシ及びニホンジカについて、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」第7条の2の規定に基づき「第3次埼玉県第二種特定鳥獣管理計画(イノシシ・ニホンジカ)」(計画期間:令和4年度~令和8年度)を下記のとおり策定しました。

第3次埼玉県第二種特定鳥獣管理計画(イノシシ・ニホンジカ)

1 第3次埼玉県第二種特定鳥獣管理計画(イノシシ)

2 第3次埼玉県第二種特定鳥獣管理計画(ニホンジカ)

令和7(2025)年度渡良瀬遊水地センサーカメラ及びドローンによるイノシシ生息状況調査業務委託の入札公告

渡良瀬遊水地連携捕獲協議会(事務局:栃木県環境森林部自然環境課)では、下記のとおり業務委託の入札公告を行います。

  1. 入札公告(PDF:99KB)
  2. 入札説明書(PDF:141KB) (Word:52KB)(ワード:49KB)
  3. 仕様書(PDF:2,069KB)

渡良瀬遊水地連携捕獲協議会に関するお問合せ先

渡良瀬遊水地連携捕獲協議会事務局(栃木県環境森林部自然環境課)

郵便番号320-8501 栃木県宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館12階

電話:028-623-3261

ファックス:028-623-3259

雲取山周辺地域におけるニホンジカの捕獲作業について

ニホンジカによる植生被害が懸念される秩父多摩甲斐国立公園において、下記のとおりニホンジカの捕獲作業を実施いたします。

安全には十分配慮して作業を行いますが、併せて皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。なお、捕獲作業は登山道から十分に離れた場所で実施するため、登山利用への影響はありません。

期       間:令和7年9月1日~令和8年2月28日 ※土日祝日を除く

場       所:雲取山周辺地域の林内

捕獲方法:銃器

登山客の皆さまへのお願い

  • 登山道からはずれないようにご協力ください。
  • 銃声が聞こえることがあります。

※本捕獲作業は、環境省関東地方環境事務所発注の「令和7年度関東山地ニホンジカ広域保護管理調査等業務」で実施するものです。

お問い合わせ

環境部 みどり自然課 野生生物担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第3庁舎2階

ファックス:048-830-4775

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?