ページ番号:241752
掲載日:2025年2月20日
ここから本文です。
実施した訓練の動画について共催の埼玉県高圧ガス地域防災協議会のホームページにて公開されました。
令和6年度高圧ガス防災訓練動画(別ウィンドウで開きます)(外部リンク:埼玉県高圧ガス地域防災協議会)
高圧ガスによる事故及び、地域住民などへの二次被害を防止するため、具体的な事故を想定した実践的な訓練を実施します。あわせて、高圧ガス取扱事業所の緊急対応技術を向上させるとともに、警察や消防機関との協力体制を確立します。また、参加事業所における防災意識を高揚させることで、事故の未然防止を図ります。
令和6年10月28日(月曜日) 12時20分~15時10分(展示・体験コーナーは11時30分~)
久喜市総合運動公園 多目的広場(久喜市江面1616)
基礎訓練 |
1.アセチレンガス逆火阻止実験 5.LPガス安全装置の作動実験、気体・液体の比較燃焼実験 |
総合訓練 |
液化塩素容器積載車とLPガスタンクローリー車の災害想定処置訓練 |
展示・体験コーナー |
1.災害時に強いLPガス、LPガス安全機器等の展示PR 2.LPG車の展示普及促進PR 3.液化酸素・液化窒素の各種実験 4.オゾン層保護やフロン回収に関するパネルの展示 5.逆火防止器、調整器、吹管の展示 6.空気呼吸器着装体験 7.防災資器材の展示 8.安全弁作動実験 9.心肺蘇生法(AED)体験 |
埼玉県、埼玉県高圧ガス団体連合会、埼玉県高圧ガス地域防災協議会
埼玉県警察本部警備部、埼玉県久喜警察署、埼玉東部消防組合消防局、高圧ガス関係団体等
約700人
基礎訓練 |
1.アセチレンガス逆火阻止実験 2.液化酸素による燃焼爆発実験 3.アセチレンガスの燃焼消火訓練 4.空気呼吸器着装訓練 5.LPガス安全装置の作動実験、気体・液体の比較燃焼実験 |
総合訓練 (液化塩素容器積載車とLP ガスタンクローリー車の災 害想定処置訓練) |
|
展示・体験コーナー |
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください