埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:174427

掲載日:2020年3月31日

令和2年2月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(安藤友貴議員)

手話言語条例制定後の取組について~聴覚障がい者のために~
 - 子供の教育相談窓口について -

Q   安藤友貴  議員(公明

教育相談窓口の中に、毎日24時間対応の「よい子の電話教育相談」があります。いじめや不登校などの悩みを相談できます。
保護者の方より、このようなお話がありました。「聞こえない・聞こえにくい生徒は、いじめや悩みがあったとき相談できる方が限られています。聞こえる方と同じように、近所の方や塾の先生などには相談できません。両親にも言いにくいことでしょう。この窓口を利用したい児童生徒もいるはずです」。よい子の電話相談窓口は、FAXやメールなどの体制もありますが、第一言語が手話の場合、なかなか日本語が難しい方もいらっしゃいます。合理的配慮の点から、聴覚障害者のために手話で対応できるよう、教育相談窓口の改善をすべきと考えますが、教育長にお聞きいたします。

A   小松弥生   教育長

県では、教育相談窓口を県立総合教育センター内に設置し、子供や保護者からのいじめなどの悩みに対して、電話・メール・FAXで相談を受け付けるとともに、要望に応じて県内2か所で面接相談を実施しております。
いじめなどの悩みを抱える方全てが、相談できる体制を整備することは大変重要であり、議員御指摘のとおり、聴覚に障害のある方についても、相談できる環境を整備する必要があると考えております。
このため、今後は第一言語が手話である方にも対応できるよう、相談があった際には、担当窓口に手話通訳者を配置してまいります。
併せて、子供や保護者向けに配布している、相談窓口の案内用リーフレットに、手話通訳による面接相談もできることを記載するなど、聴覚に障害のある方が、相談しやすい環境の整備に努めてまいります。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課 広報担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?