ページ番号:3775

掲載日:2022年1月5日

ここから本文です。

六堰頭首工の施設

管理橋(重忠橋)の下に堰(ゲート)があり、荒川左岸側に管理棟などの建物が並ぶ。取水口も左岸側にある。

六堰頭首工を構成する施設をご紹介します。

土砂吐きゲート

土砂吐きゲートの画像

土砂吐きゲートは荒川の水位を一定に維持するためのゲートで、左岸側に1門設置されています。
土砂吐きゲートは他のゲートと違い、上段のフラップゲートと下段のゲートが合体した2段構造となっています。通常時は上段のフラップゲートで水位の調整を行っています。

土砂吐きゲートの概要

  • 純径間:22.00メートル
  • 扉高:3.05メートル
  • 構造:鋼製ローラーゲートフラップ付2段ゲート(シェル構造)

洪水吐きゲート

洪水吐きゲートの画像

洪水吐きゲートは、荒川をせき止めるためのゲートで、全部で4門設置されています。
ふだんは川底まで完全に閉まっていますが、台風や集中豪雨などによって洪水が発生した場合は、土砂吐きゲートだけでは水位を維持することができないため、洪水吐きゲートを上げることにより下流へ流す水の量を調整しています。

洪水吐きゲートの概要

  • 純径間:40.75メートル
  • 扉高:2.85メートル
  • 構造:鋼製ローラーゲート(シェル構造)

巻揚機械室

巻き揚げ機械室の画像

巻揚機械室は、荒川をせき止めている土砂吐きゲートと洪水吐きゲートを操作するための機械が置かれている部屋で、機側操作室とも言います。
通常、ゲートの操作は管理棟から遠隔で行っていますが、洪水時など、現地での操作が必要となった場合はこの機械室でゲートを操作します。

取水口

取水口ゲート操作室の画像

取水口は、川から水を取り入れる部分で、取水量を調節する取水口ゲートがあります。
写真の建物は取水口ゲートの機械室となっていて、この建物の下にゲートが2門設置されています。
通常、ゲートの操作は管理棟から遠隔で行いますが、現地での操作が必要となった場合はこの建物でゲートを操作します。

除塵機の画像取水口には用水路にゴミが流れ込まないようにするためのスクリーン(写真下部の赤い部分)が設置されています。
スクリーンに詰まったゴミは、除塵機で掻き上げます。
掻き上げたゴミはベルトコンベアーでトラックに乗せて搬出します。

取水口ゲートの概要

  • 純径間:5.0メートル
  • 扉高:2.0メートル
  • 構造:鋼製ローラーゲート

管理橋(重忠橋)

管理橋(重忠橋)の画像

六堰頭首工の管理橋は、国道140号と県道菅谷寄居線を結ぶ道路橋になっています。六堰頭首工の管理のほか、下記の目的があって農道として整備されました。

  • 旧川本町と旧花園町(現在共に深谷市)の地域住民のかたが安全に行き来するため
  • 地域農畜産物の広域的な流通の活性化のため

橋の名称は、旧川本町において一般公募し、地域に由来のある畠山重忠公の重忠を取り「重忠橋」と命名されました。
また、歩道から荒川の景観を楽しめるように張り出しデッキを設けています。
 

重忠橋の概要

  • 橋長:236.0メートル
  • 車道幅員:7.0メートル
  • 歩道幅員:2.0メートル

魚道

階段式魚道の画像

六堰頭首工が荒川に生息する魚の上下流の行き来を妨げないよう、階段式の魚道を頭首工の左右岸にそれぞれ一箇所ずつ設置しました。

魚道の概要

  • 幅員:3.0メートル
  • 延長:38.0メートル
  • 単一落差:0.3メートル
  • 水槽長さ:3.0メートル
  • 型式:アイスハーバー型階段式魚道

ご注意

六堰頭首工では、魚道内の釣りは禁止されています。ご協力をお願いします。

管理棟

管理棟の画像

この管理棟で六堰頭首工の監視やゲート操作等を行っています。
管理棟はレンガ調の外壁と緑の大屋根を基調デザインとし、地域の景観に配慮した建物となっています。
1Fは会議室となっており、廊下には六堰の建造や歴史等の写真が飾られています。2Fはゲートを操作する遠方監視操作室と事務室などがあります。

遠方監視操作室の画像遠方監視操作室内の様子です。
通常はここで六堰頭首工のゲート操作等を行っています。

展示・記念碑

ローリングゲート

ローリングゲート展示場

このローリングゲートは旧六堰頭首工に設置されていたもので、昭和14年から平成13年までの63年間に渡り、大里地域の農業の発展に貢献してきました。
建設当時、農業土木技術の粋を結集し、最新の技術で造られた東洋一のゲートであり、旧六堰頭首工が壊れた後も、この歴史あるゲートを後世に伝えるため、六堰頭首工のモニュメントとして展示しています。

ローリングゲートの概要

  • 径間:12.6メートル
  • 扉高:2.7メートル
  • 総重量:16トン

旧堰建設記念碑

旧堰建設記念碑の画像

この記念碑は、埼玉県大里用水路改良事業竣工記念として、昭和15年1月に建てられたものです。

国営総合農地防災事業竣工記念碑

国営総合農地防災事業竣工記念碑の画像

この記念碑は、国営総合農地防災事業竣工記念として、平成19年1月に建てられたものです。

お問い合わせ

農林部 大里農林振興センター 水利調整管理担当

郵便番号369-1243 埼玉県深谷市永田3-5 六堰頭首工管理事務所駐在

ファックス:048-579-2647

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?