ページ番号:254869

掲載日:2024年7月5日

ここから本文です。

過年度

令和元年 県民の日 安全登山教室「三峰山表参道を歩く」を開催しました。

令和元年11月14日(木曜日)県民の日に、大輪バス停から三峰山表参道を登る安全登山教室を開催しました。晩秋の秋晴れの中、午前10時過ぎに出発、元山岳救助隊・飯田氏の安全登山講義を聞きながら、三峯神社を目指しました。総勢15名という人数でしたが、和気あいあいながらも飯田氏の身に迫る救助体験に耳を傾け、大変内容の濃い教室となりました。午後1時過ぎには三峯神社遥拝殿に全員無事到着。解散した後も、神社を参拝する方、裏参道を下山する方など、思い思いに三峰山を楽しんでおられました。

三峯山表参道の白い鳥居。数名の登山客の後ろ姿が写っている。  レクチャーを受けながら、登山道の木製の階段を登っている様子。  奥宮遥拝殿の様子。多くの登山客で賑わっている。

平成30年  県民の日 安全登山教室 「三峰山表参道の歴史と自然を歩く」を開催しました。

平成30年11月14日(県民の日)に、三峰山表参道を歩きながら学ぶ安全登山教室を開催しました。このイベントは大輪バス停から三峯神社まで、距離約3.7km、標高差700mを3時間ほどかけて歩きながら、山岳救助隊OBによる安全登山講義と三峯神社関係者による表参道の歴史話を聞き、安全意識の醸成と山登りの楽しさを感じてもらうものです。

参加者は、安全登山の心構えや危険回避のための方法について、講師から楽しく分かりやすい説明にあらためて理解を深めていました。また江戸時代以前からある表参道の話にも興味深く聞き入っていました。

急勾配の登山道が続くため、三峯神社への到着が遅れた参加者もいました。あらためて基本的な救護法の大切さを認識したイベントとなりました。

紅葉の時期に登山者が赤い橋を渡っている様子 登山者が斜面で、講師からレクチャーを受けている様子。紅葉した葉っぱがたくさん落ちている。 薬師堂跡という看板の前で休んでいる多くの登山客。

お問い合わせ

環境部 秩父環境管理事務所  

郵便番号368-0042 埼玉県秩父市東町29番20号 埼玉県秩父地方庁舎2階

ファックス:0494-23-6679

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?