トップページ > しごと・産業 > 産業 > 産業支援・経営支援 > 円滑な価格転嫁に向けた環境整備 > 価格交渉に役立つ各種支援ツール
ページ番号:230008
掲載日:2025年3月13日
ここから本文です。
他の取組はこちら
企業の適切な価格転嫁を支援するため、「価格交渉支援ツール」及び「収支計画シミュレーター」を提供しています。
価格交渉支援ツールは、企業間で取引される様々な原材料やサービスの価格について、自由に選択し、価格の推移と増減をグラフ化することができるツールです。
収支計画シミュレーターは、価格転嫁の有無が今後の企業収益に与える影響をシミュレーションできるツールです。
※当ページへのリンクは、原則自由に設定していただいて結構です。広く御活用ください。
ただし、埼玉県ホームページへのリンクである旨を明記し、フレーム内に表示されるなど御自分のページの一部のような設定は御遠慮ください。
価格交渉を行う際には、原材料価格の推移の根拠資料が必要となる場合があります。当該ツールは、表計算ソフトを使用し、主要な原材料価格の推移を示す資料を簡易に作成できます。
原材料等の価格推移には「国内企業物価指数」(807品目)「輸入物価指数」(375品目)「企業向けサービス価格指数」(238品目)「外国為替相場状況」(1品目)(いずれも日本銀行調査統計局)のデータを使用。人件費(1品目)の推移には「毎月勤労統計調査」(厚生労働省)を使用。
【資料イメージ】
価格交渉支援ツール(3月12日Ver)
【アップデート情報】
《3月12日ver》
▾労務費データを分析できる機能を追加
(1)労務費データの分析シートを追加
・業種別の労務費データ(現金給与総額)を表示可能
・都道府県別の最低賃金データを表示可能
(2)男女間賃金格差の分析シートを追加
・業種別の男女の賃金データを表示可能
・幅広い業種や国際水準(OECD)と比較した自社分析が可能
(3)個別分析シートを追加
・1,422品目の詳細な値動きの分析が可能
▾当ツールの基礎データは毎月中旬ごろに更新
*入力方法のお問合せ先
埼玉県価格転嫁相談窓口(埼玉県中小企業診断協会内):048-762-3391
※当ツールは、(公財)埼玉りそな産業経済振興財団、一般社団法人埼玉県中小企業診断協会に御協力いただき作成しました
【資料イメージ】
収支計画シミュレーター(3月12日Ver)(エクセル:866KB)
【アップデート情報】
《3月12日ver》
▾価格の増減率を令和7年3月基準に更新
注意事項
免責事項
関連リンク
▶価格交渉に役立つ各種支援ツール(チラシ)(PDF:794KB)
▶「適切な価格転嫁」のお願い(チラシ)(PDF:766KB)
▶価格交渉に役立つ各種支援ツールの御紹介(動画)(令和6年10月時点)
※操作方法の説明ではありません。開発した経緯や特徴の紹介動画になります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください